|
|
2016年10月23日(日) <第4737号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2016年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
18881.世界はこの20年間に2つの点で大きく変わった。
@まずは日本の企業や経済の規模が中国、インドなど新興国の急成長で相対的に小さくなった。
日本の国内総生産(GDP)の世界に占める比率は
現在≒6%と、過去最高だった1990年代半ばの3分の1ほどだ。
A次に産業構造も大きく変わりつつある。
米国ではグーグルやアップル、アマゾン・ドット・コムなどが
インターネットにつながる端末や小売りの世界で存在感を強める一方、
今後はあらゆるヒト、モノ、カネの動きからデータを集めて解析し、
付加価値の高いサービスを生み出すIOT(モノのインターネット)で世界を席巻しようとしている。
18882.どこまで意識しているのか。
日本企業は中国や米IT(情報技術)企業に勝てる再編や企業買収である。
18883.ケアレスミスの根本的な原因を考えた。
目的は点数の取りこぼしをなくすことだ。
ケアレスミスには3つある。
「入力ミス」「油断ミス」「出力ミス」の3つの要因だ。
<過去問題>
・志望校の英作文が毎年120字だったが、受験すると150字に変わっていた。
過去問を解いていて、今年も同じような問題だと思い込むのは危険。
いつ変わってもおかしくないと意識しておくべき。
<見直し方法>
・問題を無視して解答だけで見直しする。マークで変なのものは無いか、
「イ」と書いてあるのが「エ」に見えないか。
普段と頭の使い方と違うからよく違和感に気付けた。
・国語の問題だったら「なぜ?」などのワードにチェックしておいて、
「〜だったらから」で終わらせているかを最後にチェックしていた。
・絶対ミスするタイプだったから、
ここは間違えそうだなというところに絞ったり、
スペルにも絞ったりして見直しするようににしていた。
− 続き −
18884.英文だから、アンケートに答えられなかった。
Which of the following statements most accurately
describes your level of involvement
in the purchase of technology for your business,
specifically computers, servers, software and networking technology?
□ I have sole final decision-making authority
□ I am part of a group of individuals
with final decision-making authority
□ I have no final decision-making authority,
but I am involved significantly in the decision-making process
□ I have no final decision-making authority,
but I am involved significantly in my company's day-to-day IT activities
□ None of the above
− 続く −
18885.<バックナンバー>である。
【第2000号】
自分の「強み」を活かす66の質問
− 続く −
18886.講義『思想(倫理)』がオモロイ。
<日本の思想>
9)栄西は臨済宗を開き、座禅の際に公案に答えることで悟りを開くとした。
− 続く −
18887.案外、優等生でいることは辛い。
18888.埼玉県には通学区域(学区)がないらしい。
隣接県の隣接学区から出願するとき、どの高等学校でも受検できるわけではない。
埼玉県教育委員会と関係各県教育委員会との間で締結されるいわゆる「隣接県協定」に基づき、
隣接県の隣接学区から埼玉県の県公立高等学校を受検できる市町村の地域を指定している。
18889.海水浴のあと、隣接の温泉に入浴した。
大洗海岸である。
露天風呂から眼下の海水浴場の眺めはすばらしく、よかった。
18890.昭和30年代のテレビだった。
嫁入りの前日に、娘が父親の前で、三つ指をつくるようなドラマがすくなくなかった。
娘を嫁に出す父親は、「地震、雷、火事、親爺」のごとく、威厳があった。
また、昭和は大人(親爺)に自信があった。
そして、昭和30年代はいい時代であった。
多くの人が貧しかったが、今日よりも明日は暖かく、
明日よりも明後日は明るいと、「希望」を信じることができたから。
一方、平成に入り、大人が腰抜けになってしまった。
そして、断層の世代の夫たちは、妻や娘の顔色を窺い、おろおろとする場面が増えた。
− 明日(10/24)は−『18891.国の財政赤字は、社会の信頼が揺らいでいることの表れだ。』 −
18871.[35]Vocabularyを増やす。
18872.ケアレスミスの根本的な原因を考えた。
18873.英文だから、アンケートに答えられなかった。
18874.<バックナンバー>である。
18875.講義『思想(倫理)』がオモロイ。
18876.もう5年。
18877.中学校内でけがの発生が最も多いのは。
18878.<速さ>の問題を解く。
18879.予想外に多かった。
18880.相乗効果が見込める。
家具の購入は結婚や出産、就職など人生の重要な節目に重なることが多い。
だから、保険の加入や見直しを同時に提案しやすい。
また家電量販店やドラッグストアも保険との親和性が高い。
|
← Prev News Index Next→
|
|