こちらでは、ウェブ上で行ったアンケートの集計結果を表示しております。最適設計の普及のため、アンケートにご協力下さってありがとうございます。
※OptWorks WebSiteで、アンケートを実施してほしいと思われている企業及びディーラーの方は、こちらまでご連絡下さい。<info@optworks.co.jp>又は、こちらで
『2023年も忘却に「抗う」』は面白かったですか。 |
2024/01/01〜2024/12/9/12:40 回答者数:147人 |
はい |
77票 |
52%
|
いいえ |
70票 |
47%
|
|
CAEの利用効果は何ですか? |
2001/07/10〜2002/5/10/16:30 回答者数:12人 (合計27票) |
実験しなくても結果がわかる。 |
3票 |
11% |
実験より早く答えの出る可能性が高い。 |
6票 |
22% |
実験より安く済む可能性が高い |
6票 |
22% |
実験で観測できない現象が見えることがある。 |
4票 |
14% |
勘だけで設計していた設計者が、少しだけ根拠のある設計をするようになる。 |
5票 |
18% |
トラブルシューティング |
3票 |
11% |
材料開発 |
票 |
0% |
|
CAEの問題点は何ですか? |
2001/07/10〜2002/5/10/16:30 合計26票 |
自分の設計プロセスを変えることになるから、設計者は使わない。 |
1票 |
3% |
答えは出るが、現象とあっている保証が無い。 |
6票 |
23% |
精度の検証は実験に頼らざるをえず、とても手間がかかる。 |
4票 |
15% |
設計上の肝心要を知らずに解析しても、設計の役に立たない。 |
1票 |
3% |
お金がかかる。 |
3票 |
11% |
習熟に時間がかかる。 |
7票 |
26% |
解析の基本を知らない、解析技術者、設計上司があまりに多い。 |
4票 |
15% |
|
CAEを活用する目的は何ですか? |
2001/07/10〜2002/5/10/16:30 合計18票 |
設計変更回数の削減 |
5票 |
27% |
最適化設計を行うため |
7票 |
38% |
実験・試験回数の削減 |
6票 |
33% |
|
今後、設計者自身がCAEを使用するにあたって何が必要ですか |
2001/07/10〜2002/5/10/16:30 合計22票 |
価格が安くなること |
8票 |
36% |
操作性の向上 |
4票 |
18% |
CADシステムとのデータ互換性の向上 |
5票 |
22% |
教育・サポートの充実 |
5票 |
22% |
|
|