2016年10月5日(水) <第4719号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2016年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
18701.大人たちの”責任の先送り”が続く。
18702.気配りには決まり文句がある。
5.食事を勧めるとき
大田さん
「お口に会うかどうか分りませんが」
− 続く −
18703.シンプルな「人生哲学」を考える。
− 孫娘が10歳になったときに問う(てみたい) −
Q05.あなたは、優しい人になりたいですか。
− 続く −
18704.”新しい子ども”たちが生まれた。
<<中学生>>
不登校、激しいいじめ、学級崩壊、校内暴力などの問題は、
このような”新しい子ども”たちが引き起こしている。
”新しい子ども”たちの登場は、大人の側の育て方に大きな原因がある。
− 続く −
18705.もしかして、小江戸路地裏文化を知っているのか。
近所の菓子屋には饅頭がちょうど20個残っている
店主
「よかったな。きょうはもうこれきり作らないよ。」
あーちゃん(孫娘)
「間違えた。おじさん、やっぱり18個だった。」
あーちゃん(孫娘)が帰ってきた。
秀さん(祖父)
「いいことしたね。」
自分さえよければ、ではなく、
周りへの目配りが無理なく利いているこの子は……。
18706.地元から若者が出て行く。
大学進学で、ある。
18707.とにかく、新聞を読んで、脳みそに読み込ませる。
知識を増やすこで、就活に強くなるだろう。
18708.すべての悩みは、対人関係の悩みである。
職場に行きたくないときには、職場で何か対人関係の問題がある。
18709.有能な上司がいる。
感情的にならない。
部下に指摘されたら、自分の誤りを認める。
もしも部下が間違いを指摘しないとすれば、
後に仕事がうまくいかなかったときに上司のせいにして自分の責任を免れたい。
上司の顔色をうかがって何も言わない部下は、
仕事の成否ではなく、自分のことしか考えていない。
18710.まずは他者を責めない。
次に、自分に何か改善の余地があると考える。
そして、仕事上の問題を改善する糸口が見つかる。
− 明日(10/06)は−『18711.えっ、そうなの。』 −
18691.『へいわ』をつなぐ。
18692.主婦がさりげなく発する言葉は、心に引っかかる。
18693.気配りには決まり文句がある。
18694.シンプルな「人生哲学」を考える。
18695.”新しい子ども”たちが生まれた。
18696.わたしにも「ソーシャル・スポット」がある。
18697.独り言をつぶやく。
18698.きみは<村瀬守保さん>を知っているか。
18699.ワークス・コレクティブとは。
18700.貯金は△三角、保険は□。
|
← Prev News Index Next→
|