image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2015年12月5日(月) <第4780号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2016年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
19311.就職のミスマッチを防ぐための12の提言がある。
次に<大学>へ4つの提言。
一.大学教育の意義を正しく伝える。
一.教員の評価基準として教育能力をより重視する。
一.教員が教え方を工夫する。
一.キャリアセンター職員の専門性を高める
− 続く −

19312.会社には、誰かがしなければならない業務がたくさんある。
だから、新入社員はそういう仕事が<できること>を増やしていく。
そうするうちに、<やりたい仕事>につくことができる。

19313.大学教育は役に立たないのか。
問題は大学教育の意義を十分に説明できていないことだ。

19314.仕事に必要な「頭の体幹」を鍛える。
<論理的思考力>や<物事の本質を見抜く力>、
<他の人と良好な協力関係を築く力>などである。
それは論文を各過程に似ている。
論文を書くには、解くべき課題を設定し、
その課題が生じている原因を探るために仮説を立てる。
そして、仮説を検討するための情報を収集し、どの仮説が適切かを確定していく。

19315.波平さんは年金受給者である。
元気なうちは、定年を伸ばして働き、
年金受給開始年齢を繰り下げることが、最大の生活防衛になる。
(1)現在55歳の人が80歳になった時に受け取る年金の額は、
現在80歳の人が受け取っている額の約7割に減る見通し。
受給開始年齢が65歳からさらに引き上げられる可能性も高い。
− 続き −

19316.アルバイトのやり過ぎが敗因であった。
卒業に必要な履修科目の単位が取れなかった。
アルバイトはほどほどにして、学生の本分は<自ら学ぶ>ことにあった。

19317.<その人が何を伝えたいか>。
それが重要なのだ。
お作法と化した日本語が少なくない。
マナー通りで間違いない、失敗をしないことが最優先、
マニュアル的というか官僚答弁のような、よそよそしさなのだ。
言葉の魔力よりも安全運転である。

19318.今年の世相を表す一文字は<福>だ。
身にふりかかってきた災難(人災や自然災害)が、
逆に幸「福」への足がかりになるよう努力、
工夫する被災地の人たちの姿を多く目にした11カ月であった。
2017年は『この禍を転じて「福」と成せる』年としたい。

19319.就職のミスマッチを防ぐための12の提言がある。
そして<企業/大学>が共同で取り組む活動が3つある。
一.外部講師に対して期待することを明確にする。
一.学生と社会人が少人数で議論する場を増やす。
一.インターシップを通して社会と企業を知る。
− 続き −

19320.えっ、そうなの。
<数学>
オイラーの多面体公式
正多面体の(面の数)、(頂点の数)、(辺の数)には次のような関係が成り立つ。
(面の数)+(頂点の数)−(辺の数)=2
− 続く −

      − 明日(12/06)は−『19321.人の生きざまは、「25の動詞」で表わされる。』 −


19301.転職、成功の秘訣は自己PRの書き方にある。
19302.【業種】はさまざまである。
19303.「野球は人生の縮図」である。
19304.お箸に願いを込めて!
19305.知っているようで知らないモノコトがある。
19306.[37]Vocabularyを増やす。
19307.人の生きざまは、「25の動詞」で表わされる。
19308.えっ、そうなの。
19309.いい成績を取って、有頂天になっていたPがいた。
19310.就職のミスマッチを防ぐための12の提言がある。
まずは<企業>へ5つの提言。
一.採用面接で学業について質問する。
一.採用面接へのルートを多数確保する。
一.内定後の採用前教育を長期的視点で行う。
一.考える習慣を身につける。
一.入社後も論理的思考や議論をするための仕事を与える。
− 続く −

image

← Prev   News Index   Next→