image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2015年4月20日(月) <第4311号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2015年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>

14511.クレジットカードで公共料金を支払う。
だから、分割払いもOkayだ。

14512.不安よりも期待が少なくない。
ビックデータの利活用が盛んだ。

14513.きみは公務員を身近に感じることがあるか。
公務員の魅力とは……
全国で350万人も職員を擁する官公庁で働く各種「公務員」がいる。
公務員の仕事とは……
公共の福祉の増進に貢献することにあり、それが公務員に与えられた「社会的使命」である。
「社会的使命」とは「全体の奉仕者」として公共の福祉に貢献していることだ。
民間企業と比較すると、「全体の奉仕者」たる公務員が、社会全体に対する貢献度は高い。
公務員の仕事は、社会に対する貢献度が高く、社会的意義・規模が大きい。
だから、やりがいの大きな仕事なのである。

14514.阪神大震災後、自衛隊の位置づけも変わった。
一部自治体にあった「アレルギー」は薄れ、防災訓練への参加などで連携が進んだ。
東日本大震災で、岩手県が自衛隊派遣を要請したのは発生6分後、宮城県は16分後だった。
だが、被害が広域に及び、最悪で32万人の自衛隊が派遣できるのは、
東日本での1日最大≒11万人が限界だ。

14515.@普段から勉強しているか見極める方法がある。
国語は全教科の基礎的な学力になっている。
だから、中学生までは全教科の平均点と国語の得点は同じくらいになる。
もしも逆であれば勉強していない。
国語よりも数学や理科の点数が良ければ、子どもは短時間でもっと成績が伸ばせる。

14516.中高一貫の多くの学生は中学受験を経て入学している。
小学校時代に塾に通ったり、家庭教師をつけたりして、
「傾向と対策」に取り組めるかどうかが合否を左右する。
自ずと、それなりの経済力のある家庭の子供が優位になる。
ちなみに、東大生の親の約6割が年収950万円以上という調査結果がある。
年収950万円以上の世帯は、特に地方に行けば、ごく少数しか存在しない。

14517.1966年、アジア開発銀行(ADB)は設立された。
その総裁は誰か。

14518.コーヒーを飲む人は脳卒中死亡率が低い。
コーヒーを週に1回以上飲む人は、飲まない人に比べて脳内の微小出血が少ない。

14519.中国の憲法には、政治的な権利に関係する文言が散りばめれている。
言論、報道、集会、結社及び信教の自由を保障している。

14520.親たちは生まれた我が子にさまざまな願いをこめて名前をつけた。
阪神大震災が起きた年もそうだった。
その子どもたちが、2015年に成人式をむかえていた。
@「祥太郎」(しょうたろう)さん。
父はその朝、消防署の出張所で勤務中だった。
−「祥」には、これからよいことが起きる、という意味があります。
復興への祈りがこまっています。

        − 明日(4/21)は『14521.個別指導は「オ−ダーメイド」の学習だ。』 −


<バックナンバー>
14501.営業利益1兆円の企業はごく僅かである。
14502.Dあなたが得意な家事は何。
14503.最近の東大合格者にはどんな傾向があるのか。
14504.A面接応対のときに、利活用するストックフレーズを増やそう。
14505.Cでは、桜木 花道くん、実践問題を解いてみよう。
14506.O文章理解にも「オマケ(付録)」がある。
14507.J毎年度の新卒新入社員のタイプはさまざまだ。
14508.英作文には基礎知識が要る。
14509.2015年1月17日、まる20年を迎えていた。
14510.いまどきの塾生たちです。
塾で中学3年生たちに
集団指導をしていたときの「迷回答」を紹介する。
わたしは、高校入試でよく出る
四文字熟語の問題で教室の2列目の女子を指して、
”準備が行き届いて、手抜かりがないこと”を
表わす四字熟語はなんだろう?”と問うた。
彼女はわからず悩んでいた。
そこでわたしは、”よく「用意○○」と言うよね”とヒントを出した。
そのあと彼女は迷うことなく言い放った。
”はい、「用意ドーン」です”と。
わたしは思わず、
”あなたの気持ちはわかる。
でも…用語の使い方としては間違いかなぁ”とフォローした。
いまどきの女子生徒は辞書を引かない。
そして、思いつくまま、感性で答える姿に、
すこしだけ明日の日本が心配になったことを思い出した。

image

← Prev   News Index   Next→