2015年4月21日(火) <第4312号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2015年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
14521.個別指導は「オ−ダーメイド」の学習だ。
まず家庭の状況やニーズを聞き取る。
間違っても、いきなり授業料や入会手続きの説明をしてはいけない。
14522.阪神大震災では建物の倒壊による圧死や窒息死が犠牲者の8割を占めた。
一方で住宅の耐震化率2008年で79%と、それまでの10年間で≒10ポイントの伸びにととまる。
14523.途上国の経済発展には8条件がある。
@インフラへの投資だ。
電力、道路、鉄道などが整備されなければ、
国内産業は発展しないし、外国からの直接投資も来ない。
14524.阪神大震災では住民の防災意識も変わった。
震災の教訓を受けて進んだのが、住民による「自主防災組織」の結成だった。
14525.A普段から勉強しているか見極める方法がある。
英語・社会は努力で点数は上がる。
だは、数学や理科は努力だけでは点数は上がらない。
14526.親たちは生まれた我が子にさまざまな願いをこめて名前をつけた。
阪神大震災が起きた年もそうだった。
その子どもたちが、2015年に成人式をむかえていた。
A「克也」(かつや)さん
−父は、倒れた家具から母と姉を守りました。
その3か月後に生まれた子どもには、困難に負けぬよう、この名をつけました。
14527.東大が「関東ローカル化」している。
東大合格者のうち関東圏の高校出身者が占める割合は、
2005年が52%だったのに対し、2015年は59%まで上昇した。
14528.P文章理解にも「オマケ(付録)」がある。
「科学(かがく)」とは……
ある対象を一定の目的・方法のもとに実験・研究し、
その結果を体系的に組み立て、一般法則を見つけ出す学問。
14529.K毎年度の新卒新入社員のタイプはさまざまだ。
<入社年度別>
平成18(2006)年は「ブログ型」。
表面は従順だが、さまざまな思いを内に秘め、
ときにインターネット上の日記を通じて、大胆に自己主張する。
繊細な感受性とブログ的なネットワーク力にすぐれるが、
ともすれば、パソコンに向かって語るだけの行為に止まる傾向もある。
14530.英作文には基礎知識が要る。
(B)英語の特徴を知る。
(6)英語の動詞は二役つとめるときがある。
これら2文をputを用いた文と比べると、
それらの文の中で果たす各動詞の動きがよくわかる。
He put the book down on the table. 彼は本をテーブルの上に置いた。
He slammed the book down on the table. 彼は本をテーブルの上にばたんと置いた。
He banged the book down on the table. 彼は本をテーブルの上にばーんと置いた。
−C続く−
− 明日(4/22)は『14531.@特攻隊の遺書を見ると、涙が止まらない。』 −
<バックナンバー>
14511.クレジットカードで公共料金を支払う。
14512.不安よりも期待が少なくない。
14513.きみは公務員を身近に感じることがあるか。
14514.阪神大震災後、自衛隊の位置づけも変わった。
14515.@普段から勉強しているか見極める方法がある。
14516.中高一貫の多くの学生は中学受験を経て入学している。
14517.1966年、アジア開発銀行(ADB)は設立された。
14518.コーヒーを飲む人は脳卒中死亡率が低い。
14519.中国の憲法には、政治的な権利に関係する文言が散りばめれている。
14520.親たちは生まれた我が子にさまざまな願いをこめて名前をつけた。
阪神大震災が起きた年もそうだった。
その子どもたちが、2015年に成人式をむかえていた。
@「祥太郎」(しょうたろう)さん。
父はその朝、消防署の出張所で勤務中だった。
−「祥」には、これからよいことが起きる、という意味があります。
復興への祈りがこまっています。
|
← Prev News Index Next→
|