2015年4月3日(金) <第4294号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2015年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
14341.A毎年度の新卒新入社員のタイプはさまざまだ。
<入社年度別>
昭和55(1980)は「コインロッカー型」。
小じんまりと画一的で、外見も反応もすべて同じ。
14342.B社会インフラの“リストラ”を始めている自治体がある。
<札幌市だ。>
1.リストラの対象となるのは、横断歩道橋だ。
2014年8月には、市の職員と住民などが議論する協議会において、
撤去に対して賛成者が多数となる横断歩道橋が出てきた。
自治体主導のインフラ整理は、着実に歩を進めている。
札幌市は2012年度に、
横断歩道橋の撤去に向けた論点や考え方などを整理するために、
有識者による「札幌市横断歩道橋のあり方検討委員会」を設置した。
そして同委員会は2013年3月、
歩道橋を撤去するまでの手続きや、
撤去候補を選定する際の考え方などを整理した提言書を作成、市長に提出していた。
これを受けた市は
横断歩道橋の撤去に対する考え方をまとめ、撤去候補となる歩道橋を選定していった。
14343.狂言は−
能楽の上演専用に作られた能舞台で演じるのが基本だ。
実は、大きさは約6メートル四方、18畳ほどのコンパクトな舞台である。
14344.「男性弱体化」する。
労働人口が減少する中で、女性活用の必要性が一段と高まっている。
だが、人口減少という難題は、女性活用だけでは解決できない問題だ。
女性の社会参画を進めると同時に、
男性社員もこれまで以上に発奮し、労働効率を高めていくことが欠かせない。
ところが日本では、若者から高齢者まで
「女性に比べ男性の元気のなさが目立つ」と言われ始めている。
14345.地方創生はなかなか実を結ばない。
地方に多い中堅・中小企業を活性化し、
雇用を生み出さないと地方経済は持続的に成長せず、再生には至らない。
いくら予算を投じても、
公共事業に使われれば効果は一時的で、息の長い波及効果はあまり期待できない。
イノベーションを生み出し、新しい事業、
雇用創出につなげる必要があるが、地方創生には稼ぎ続ける企業を育てることが不可欠だ。
14346.はたして景気動向を反映しているのだろうか。
若い女性の髪の長さやメークの変化は景気や世相と連動しているのか。
景気が良くなれば、髪は長く眉は太くなる。
景気が悪化すれば、その逆になるというものだ。
最近は髪が長くなりつつあり、眉も太くなっている。
14347.昭和の歴史にその名を刻む3大経営者がいた。
お三人の伝え方にはどんな共通点があるのか……。
松下幸之助(パナソニック)さん、本田宗一郎(ホンダ)さん、井深大(ソニー)さん等だ。
カリスマたちの発言をつぶさに見れば、そこから「人を動かす伝え方」の秘訣が浮かび上がる。
14348.第一次オイルショックのときはひどかった。
有名な洗剤とかトイレットペーパーの買い占めとか、
あるいは国民総需要抑制策というのを政府が打ち出して、テレビの時間も制限された。
14349.@耳慣れない言葉が少なくない。
デジタル・フォレンジックとは……事件に関係するデジタルデータの調査のことだ。
仕事でも日常の生活でも、今やパソコンやメールを欠かすことができない。
そこでやり取りされた情報はほとんど文書に残らないため、
事実の確認や検証作業を行うためには、パソコンやサーバーから情報を取り出すことが必要だ。中には、証拠隠滅のために
特別なソフトを使って消去されたものもあり、復元するには高度な技術が必要になる。
14350.職業選択の自由かぁ……。
社会的信用が欲しい。だから、正社員で働きたいかぁ……。
完全成果主義で沢山稼ぎたい。だから、業務委託かぁ……。
空いている時間を有効に稼ぎたい。だから、時給社員でいいのかい……。
− 明日(4/4)は『14351.B社会インフラの“リストラ”を始めている自治体がある。』 −
<バックナンバー>
14331.多くの採用担当者が言っている。
14332.メンタル力(精神力)を磨く方法がある。
14333.@毎年度の新卒新入社員のタイプはさまざまだ。
14334.Aケアレスミスの根本的な原因を考えた。
14335.A問題を正確に見ていないとケアレスミスにつながる。
14336.英作文には基礎知識が要る。
14337.D妻は夫に、夫は妻に願うことがある。
14338.人事評価のための方法としてはさまざまである。
14339.仮定法とは−。
14340.「狂言」は日本の最も古い舞台劇のひとつである。
笑いの中に、どんな時代でも変わらない
人間の感情や思いを表現しているので、初心者も気軽に楽しむことができる。
|
← Prev News Index Next→
|