2015年3月17日(火) <第4277号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2015年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
14171.[146]オトナノキソエイゴハコウダ。
覚えておきたい「順序を表す表現」がある。
It was moving sections that really gave me the chance to spread my wings
and expand my responsibilities.
(複数の部署を経験したことが、私にとって翼を広げ、責任感を拡大する機会を与えてくれました)My breakthrough moment came with the promotion to regional manager for sales.
(販売部門の地方局長への昇進が、私にとって突破口となりました)
14172.A社会インフラの“リストラ”を始めている自治体がある。
札幌市だ。
リストラの対象となるのは、横断歩道橋だ。
2014年8月には、
札幌市の職員と住民などが議論する協議会において、
撤去に対して賛成者が多数となる横断歩道橋が出てきた。
自治体主導のインフラ整理は、着実に歩を進めている。
札幌市は2012年度に、
横断歩道橋の撤去に向けた論点や考え方などを整理するために、
有識者による「札幌市横断歩道橋のあり方検討委員会」を設置した。
そして同委員会は2013年3月、
歩道橋を撤去するまでの手続きや、
撤去候補を選定する際の考え方などを
整理した提言書を作成し、市長に提出していた。
これを受けた市は
横断歩道橋の撤去に対する考え方をまとめ、
撤去候補となる歩道橋を選定していった。
14173.新興国とのローコスト競争で疲弊している。
日本の「ものづくり」は品質の面で世界から大きな信頼を得ているが、
新興国の製品と同じようなものを作っている限り、コスト競争にさらされて利益率が上がらない。
必要なのは、新しい付加価値を持った製品や事業モデルである。
だが、それを考えるのが一番難しい。
でも、ちょっとした発想転換で新しいアイデアが出てくる。
14174.A問題を解決するために必要な"思いつくチカラ"である。
このチカラを身につけるためには
「情報整理・情報分析・視点変換」など3つのステップを覚える。
<問題>
バームクーヘンが1個あります。これを8等分しなさい。ただしナイフで切れるのは3回。
【2】
1回目:縦に切れ目を入れる。2等分になる。
2回目:横に切れ目を入れて、4等分にする。
3回目:4等分したものを積み重ねて真ん中を切り、8等分にする。
14175.@「伝わる英語」を話すコツがある。
1.時系列で自己紹介する>
I got my start in the accounting department in 2005.
As I climbed the ladder in my office I was transferred to the head office.
I ended up in my current position after 10 years working for this company.
(私のキャリアは2005年に経理部で始まりました。
昇進とともに本社に異動になり、入社後10年で現在のポジションにたどり着きました)
14176.メンタル力(精神力)を磨く方法がある。
メンタル力を上げる「15の習慣」だ。
4.1日1カ所部屋の片づけをする
気持ちが乱れているときに、部屋の片づけをすると心を落ち着かせる効果がある。
特に、1カ所に絞って片づける習慣がおすすめ。
14177.仕事で結果を出す人たちには共通点がある。
人やチャンスを引き寄せる4つのスキルがあった。
会話力、段取り術、印象力、マインドの4つの要素だ。
3.仕事をスムーズに進める段取り術も基本スキルだ。
今、何が重要かを常に判断し、
そのために最適な行動を取ることを繰り返せば、
おのずと段取る力は高まります。
14178.Dもしかしたら、「マウンティング」かも……。
3.タイムを取る
マウンティングを感じたら、
トイレに行くなどクールダウンするためのタイムを取って、心を落ち着かせて状況を整理。
できれば「その言い方は傷つくなあ〜」などと言い返せればベスト。
14179.何でこんなにつまんないんだろう。
自分だったら、こういう授業をするのに……。
だから、教師になると、「眠くならない授業」を目指した。
漢字と仮名の対応表を配り、パズル感覚で生徒たちに解かせていく。
そして、「おち」が分かった生徒が、教室のあちこちでクスクスと笑い声を上げる。
その時、「今日の授業は成功した」と確信する。
14180.現代語訳は一切やらない。
文章をバラバラに切り刻んで分析するため、教科の本質的な喜びが感じられないからだ。
だから、古文をそのまま楽しむ。
それは、英語科のオールイングリッシュの授業と通じる思想がある。
− 明日(3/19)は『14181.江戸っ子の発音は「ひ」が「し」になる。』 −
<バックナンバー>
14161.[145]オトナノキソエイゴハコウダ。
14162.@問題を解決するために必要な"思いつくチカラ"である。
14163.@社会インフラの“リストラ”を始めている自治体がある。
14164.そもそも、どうして英語を学習しなければならないのか。
14165.集中力と大量の時間を投資する。
14166.「ブラック企業」と言われている。
14167.家の作りやうは、夏をむねとすべし。
14168.スリルとサスペンスの授業がある。
14169.『醒睡笑』である。
14170.授業にはスリルとサスペンスが必要だ。
都立高校で学んだが、授業は退屈で、居眠りばかりしていた。
|
← Prev News Index Next→
|