2014年1月9日(木) <第3845号> 
 
\|/            
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃  
/|\ /〜〜〜\⊂⊃   
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\     
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\   
 
             ■■■■■■■■2014年も忘却に「抗う」■■■■■■■■ 
【1】<<埼玉の魅力>>  
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>> 
【3】<<川越百景>> 
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>> 
◆毎号『201X年も忘却に「抗う」』をご愛読いただきまして、ありがとうございます。 
あと一日、まだ一日と受け止め、今年も一年悔いのないように踏ん張っていきます。 
365日お読みいただければ幸せです。 
  
8841.残念ながら存在を知らなかった。 
1918年(大正7年)に福山市で創業とある。 
「100年企業」ではないか。いわゆる“老舗企業”“長寿企業”だ。 
日本では100年企業の大部分は中小・零細企業で占められているが、当社もその1社。 
ポンプの専業メーカーであることを知り、嬉しくなった。  
 
8842.[23]古文(古語)は気分で読むと愉しいよ。 
−十哲(じってつ)〔芭蕉の十哲〕 
・榎本其角(えのもと きかく)・服部嵐雪(はっとり らんせつ) 
・森川許六(もりかわ きょりく)・向井去来(むかい きょらい) 
・各務支考(かがみ しこう)・内藤丈草(ないとう じゅそう) 
・立花北枝(たちばな ほくし)・杉山杉風(すぎやま さんぷう) 
・志太野坡(しだ やば)・越智越人(おち えつじん)。 
 
8843.L看護学生への応援メッセージがある。 
ホスピスでのケアは何をしたらいいのか? 独特の領域はあるのか? そんなものはない。 
必要なのは基本的なケアがきちんと身についているかどうか。それと『感性』だ。 
 
8844.@自分のキャリアを考える。 
自分と仕事の間に存在する価値や意味などから、 
将来を展望し構築していくことを〔キャリア・デザイン」という。 
仕事で行き詰りや悩みを感じたとき、 
自分が職業生活を送っていくうえでの「不動の軸」になるものを知っておく。 
 
8845.相手を魅了する伝え方がある。 
面談中、いつのまにか「上着を脱ぎ」、「腕まくりをし」、「前のめりになって」話をしている。 
その姿に、つい引き込まれてしまう。 
 
8846.Aワンランク上の話し方がある。 
相手への興味関心を伝える。 
人はこう聞かれると、その時点で一番関心のある事柄について話す。 
最近どう? 
 
8847.Hキャッチ・ザ・ナンバー。 
10、3、800、36。 
埼玉県では10億円の基金で、3年間で延べ、800人の奨学生を世界36カ国に送り出した。 
 
8848.2014年1月から健康保険が適用となる。 
大腸がん検査用のカプセル内視鏡だ。飲むだけで大腸を撮影できる。 
 
8849.世界で≒3億人、国内だけでも5000万人の利用者がいる。 
無料通話・チャットアプリのLINE(ライン)だ。 
 
8850.機器同士が通信する。 
「M2M(マシン・ツー・マシン)」だ。「モノのインターネット」とも呼ばれる。 
 
        − 明日(1/10)は『8851.M看護学生への応援メッセージがある。』 − 
 
 
<バックナンバー> 
8831.K看護学生への応援メッセージがある。 
8832.最近は学費納入も変わってきた。 
8833.双子だと思って、テレビの天気予報を見ていたが…。 
8834.[22]古文(古語)は気分で読むと愉しいよ。 
8835.Gキャッチ・ザ・ナンバー。 
8836.人は理屈だけでは動かない。 
8837.素晴らしい活動をしているNPO法人がある。 
8838.埼玉県内には61の大学・短期大学がある。 
8839.相手が自分の話を聞いてどう感じるか− 
8840.30年前、仕事の打ち合わせで京急線の穴守稲荷駅近くの本社をよく訪れた。 
 
  | 
 
 
← Prev   News Index   Next→ 
 
 
 |