|   2013年11月29日(金) <第3804号>
 \|/
 ―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
 /|\ /〜〜〜\⊂⊃
 ⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
 ⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
 
 ■■■■■■■■2013年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
 【1】<<埼玉の魅力>>
 【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
 【3】<<川越百景>>
 【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
 
  8431.O5/7/5
 慾を持て/金欲を捨て/運を持て
 
 8432.[56]オトナノキソエイゴハコウダ
 今僕は君にキスをする。
 I kiss you now.(×)
 I'm kissing you now.(○)
 
 8433.馬場も変わる。
 含水量の多い順で「不良」「重(おも)」「稍重(ややおも)」「良」と分けられる。
 
 8434.馬券配当で得られた所得は?
 「一時所得」か先物取引やFX取引などと同じ「雑所得」か?
 娯楽なのか資産運用として競馬をするのか、そこが問題だ。
 
 8435.正しいことを、正しく行っている企業があるのか?
 
 8436.「人を幸せにする経営」を実践するのは難しい。
 この場合、「人」では従業員とその家族、外注先・仕入先、顧客、地域社会、株主の5者を指す。
 経営マインドが誰に向けられているかにより、社会で大切にされる会社が決まる。
 
 8437.@反意語で語彙を増やす。
 反意語は対になる漢字を選ぶ。
 (01)理論(筋道を立てた考え・説明)=実践(実際に行うこと) ≠活動。
 (02)安定(落ち着いてつり合いが取れている)=動揺(ぐらつく)≠危険。
 (03)優勝(優れているものがほかに負けること)=劣敗(劣っているものがほかに負けること)
 ≠敗戦。
 
 8438.ブラックアフリカとは−
 サハラ砂漠以南の49カ国から成る地域のことだ。
 サブサハラアフリカとも呼ばれる。
 北アフリカの5カ国ではアラブ系が主流なのに対して、ブラック(黒人)が多い。
 10億人程度のアフリカ大陸の人口の8割以上を占める。
 
 8439.埼玉県で1ヶ月に売れる新車販売台数は2万台だ。
 
 8440.いま世界経済を引っ張る「機関車」はどこだ?
 かつては日本とドイツ。BRICSに代わり、現在はアジアの新興国が注目される。
 その次に名前が挙がるのがアフリカの「フロンティア諸国」だ。
 
 − 明日(11/30)は『8441.JRAは−』 −
 
 
 <バックナンバー>
 8421.P5/7/5
 8422.”フォー”って?
 8423.自分が120%を出さないと相手には100%なんて伝わらない。
 8424.むずかしいモノほど、コピー(模写)できない。
 8425.その可能性が1%でもあるなら、そこに期待したい。
 8426.[55]オトナノキソエイゴハコウダ
 8427.天国の父も満足しながら、見守っている。
 8428.いつ、どこで地震に遭うか分らない。
 8429.埃及には物流の大動脈であるスエズ運河がある。
 8430.サハラ砂漠は広い。
 
 
|  |  ← Prev   News Index   Next→ 
 |