2013年4月17日(水) <第3578号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2013年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
<<埼玉の魅力>> <<川越の魅力「時の鐘」>> <<川越百景>>
6281.Cオトナノキソエイゴハコウダ。
I'll guess that'll work.
それでなんとかなる。
6282.日本食の魅力は4つに集約されている。
盛り付けの美しさ、多様な食材の豊かさ、健康的な栄養バランス、季節感の演出の妙・・・・・・。
6283.どうして規制改革は必要なのか?
規制で栄えた業種はないからだ。
したがって、規制はいちばん質の悪い業者を守ることになり、
新しいことを試みる質の良い業者は損をする。
市場競争(規制改革)でよりよりものが生まれる。
6284.バス亭を10メートル移動させるのに霞ヶ関(運輸省)のハンコがいる。
公の仕事の担い手がどうしてすべて公務員でなければならないのか?
6285.アンガーマネジメントとは
1970年代にアメリカで始まったアンガー(イライラ、怒りの感情)を
マネジメント(上手に付き合う)ための心理教育、だそうだ。
6286.B進路アドバイザー検定に挑戦する。
<就職の現状に関する基礎知識>(100点)
1.普通科の高等学校における就職状況は厳しい。
2.高等学校の生徒に対する求人票は、7月1日以降に公開される。
3.高等学校の生徒が就職活動をする際に、一次募集への応募に関して、
応募企業数の取り決めは都道府県により異なる。
4.最近10年間の高校新卒者に占める就職者割合は、卒業者全体の2割に満たない。
1)平成25年3月高校新卒者への求人数は?
2)高校新卒者の職業別就職者でもっとも多いのは、男子では?、女子では?
6287.A問題点が多い、農協、を変える!
3つの課題が挙げられる。
1.硬直的な販売手法を見直し、経営感覚を持つ。
2.農協外部の人材を登用し、倫理を守る体質へ改善する。
3.合理化に努め、その利益を組合員である農家に還元する。
⇒当たり前のことを、当たり前にできないのが農協組織。
地域の農協は大胆な自己の意識を改革することだ。
6288.NTPP協定は21分野に分かれる。
15.海外投資家の保護や紛争を解決する(一部の国が反対)。
6289.あなたにもこんな経験はあるでしょ・・・・・・あこがれ、が。
少年(あなた)はおかしなことになったと思った。
少年は、彼女といるのが気恥ずかしかったのでひどく急ぎ足になったのに、
彼女は、少年が電車に乗り遅れそうだったのでひどく急ぎ足になったのだと思い込んだから。
6290.背理法で、論理力、を磨く。
命題、p⇒q、の背理法により証明する。
条件Pのもとで、qでないと仮定して矛盾を導くことにより、
命題、p⇒q、が真である、と結論する。
− 明日(4/18)は『6291.MTPP協定は21分野に分かれる。』 −
<バックナンバー>
6271.A進路アドバイザー検定に挑戦する。
6272.LTPP協定は21分野に分かれる。
6273.Bオトナノキソエイゴハコウダ。
6274.二等辺三角形には2つの性質がある
6275.製造業の特徴の1つは、賃金の相対的な高さだ。
6276.求人増でも賃金は上がらず。
6277.性暴力被害に遭った女性はどこにも相談していない。
6278.缶ビールなどに使う段ボールでは業界で最も薄い。
6279.DASHI(だし)、UMAMI(うまみ)、SAKE(酒)。
6280.必要条件、十分条件で、論理力、を磨く。
|
← Prev News Index Next→
|