2013年3月31日(日) <第3561号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2013年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
6111.1963年、九州初の政令指定都市として北九州市が誕生した。
5市が合併。2013年2月で50周年を迎えた。
一方、ものづくりのまち、として発展してきたが、
産業構造の変化とともに、人口や事業所の減少などの課題を抱える。
6112.政府は補助金を出すだけで、農家に考えさせようとしなかった。
農家も、お金をくれる議員を国会におくりこんできた。
結果的に日本の農業は衰退した。
政府がやるのは規制緩和だけでいい。
農家の所得向上には、農家自身が加工や流通に乗り出さなければならない。
そのことには農家自身も頭ではわかっている。
6113.製造業が海外に移転するのは、まず生産ラインだ。
その影響を直接的に受けるのは、ブルーカラーとして働く確立が高い高卒の男性労働者であり、
影響を最も強く受けるのが彼らが住む地方だ。
6114.争いの当事者双方の言い分を個別に聞き、落としどころを探る。
遺産分割の調停だ。
ところで、相続争いは金持ちの話ではなく、
調停に持ち込まれた案件の7割が遺産額5000万円以下だ。
収入の伸び悩みや老後への不安から、相続で入るお金に執着する人が増えているからだ。
6115.公共投資で経済が活性化すれば税収も増える?
ありえない。
歳出を増やした以上に税収が増えるという話は聞いたことがない。
6116一般的に、4大共済、と言われる。
JA共済と生協系全労災、都道府県民共済、CO・OP共済だ。
共済が提供する保障は5つ。
火災・建物共済、生命共済、年金共済、自動車共済、傷害共済である。
保険との違いは、一般的に共済は入院や死亡の理由によって保障金額が異なること。
共済は給付の早さに定評がある。
6117.睡眠預金、が、休眠口座、と呼ばれている。
10年以上利用がない預金口座のうち、
残高が1万円以上あるが預金者の所在が分からないものを、睡眠預金、としている。
また休眠口座の預金は、毎年≒850億円も発生しているが、
預金者に払いも戻されるには4割程度しかない。
6118.80代は90代や3桁の数字となる年齢よりまだ若い。
10代に思春期が訪れる。
20代で就職とか、時には結婚なども始まり、成人らしい暮らしが迫る。
30代は子どもの誕生とか家族生活が重くのしかかる。
40代には子どもの学校や親の老後の暮らしが気にかかる。
50代は自分の老後も視野にちらつく。
60代ともなれば親の世話を考えつつ自分の今後も心配だ。
70代にはようやく訪れて来た自身の老いとのつき合いにまごつきつつ、
孫の成長を気にかけたり、認知症を心配したりする。
80代いよいよ、ここまでよく生きて来たよ、というオホメをもらう。
6119.日本と韓国では、立地の競争力には差がありすぎる。
8つの投資関連のコストを比較すると、勝てない!
@賃金(製造業)A土地購入・工業団地借料B通信費C電気料金・産業用(/kWh・月)
D水道料金・産業用(/m3・月)Eガス料金・産業用(/m3・月)
F輸送・コンテナ(対米向、40F)G税制・法人実効税率(%)/付加価値税(%)
6120.マッキンゼーやゴールドマン・サックスの人気が高い。
外資系会社はのんびり育ってきた平成世代にはどう映るのだろうか?
思うに、いい会社とは、働いている人が幸せな会社だ。
思い切り働き、結果を出し、その課程でかかわる人を皆、幸せにするのが本当の仕事。
ろくに働からなくて、高収入という職場があったとして、も決していい会社ではない。
命が生きていないから。
− 明日(4/1)は『6121.ニートやフリーターの問題は』 −
<バックナンバー>
6101.2012年4月、熊本市は政令指定都市となった。
6102.ATPP協定は21分野に分かれる。
6103.Lエントリーシート(ES)を捌く。
6104.@やる気を上げる方法は2つある。
6105.日本には1200のGPS観測点がある。
6106.一笑一若。
6107.学芸員の職に就くために国家資格を取得する。
6108.脱!農協だ。
6109.日本の国の基本的なかたちは製造業が支える貿易立国だ。
6110.日本の製造業の労働生産性向上と雇用減少は同時に進行していく。
|
← Prev News Index Next→
|