2013年3月30日(土) <第3560号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2013年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
6101.2012年4月、熊本市は政令指定都市となった。
全国で20番目、九州で3番目。
熊本市がめざすのは、名城を持つ歴史と文化の息作り都市の実現だ。
6102.ATPP協定は21分野に分かれる。
2.原産地規制
どこの国で作られたかを決める規則だ(重要品目ではまとまっていない)。
6103.Lエントリーシート(ES)を捌く。
学業はやって当然と思える、学生の本分です。採用側には強いインパクトは生まれにくいです。
ここでは、専攻分野を学ぶ中に苦労したことや工夫したことを織り込み、それらの努力による
成果・実績があったことが伝わると読み手も共感します。
6104.@やる気を上げる方法は2つある。
1.タイムスイッチ法(時間、の物差しを変える)
2.ズームスッチ法(視界、の範囲を変える)
本当に自分のやりたいことが目標でないと、そもそもやる気は起こらない。
もしも、うまくいかないときは、思い切って休む。
6105.日本には1200のGPS観測点がある。
6106.一笑一若。
1回笑うと1歳若返る。
6107.学芸員の職に就くために国家資格を取得する。
学芸員は「博物館法」に定められた、博物館におかれる専門的職員なのだ。
世人の評価が高い大学は、KG(文学部史学科)、TY(文学部史学科)、
KZ(文学部歴史学科日本史学専攻)、RS(文学部史学科)、MJ(文学部考古学専攻)。
MJは私立大学では、最古の考古学専攻だ。
6108.脱!農協だ。
農協を通さずにスーパーに直販したり、パソコンを活用して農作業を効率化した。
補助金がなくても黒字を確保した。農協は組合員が肥料を大量に買っても値引きしない。
独自の取り組みをすると村八分にする。農協はもうけた分を農家に還元すべきだ。
6109.日本の国の基本的なかたちは製造業が支える貿易立国だ。
国民の生活を支える食糧、燃料の輸入に必要な外貨は製造業の輸出で稼いでいる。
(輸出の90%は製造業)
6110.日本の製造業の労働生産性向上と雇用減少は同時に進行していく。
これは決して悲観すべきことではない。農業の労働生産性向上が向上した結果、
少ない人数で人口全体を支える食料生産ができるようになった。
そして、農業従事者が製造業やサービス業にシフトした結果、生活が豊かになったからだ。
− 明日(3/31)は『6111.1963年、九州初の政令指定都市として北九州市が誕生した。』 −
<バックナンバー>
6091.スーパーの/対面式/売り場好き/
6092.マークシート処理が楽々なのだ。
6093.目次は相手(読み手)の頭の中に地図を作ることだ。
6094.面接で正直に話す人はいない。
6095.Kエントリーシート(ES)を捌く。
6096.クラウド化のメリットを生かしている。
6097.@TPP協定は21分野に分かれる。
6098.成果が出ないのは、信念が足らないからだ。
6099.先端設備投資の過小による競争力低下と賃金デフレが起きている。
6100.妥協の産物、が俺だったのか(チン)。
|
← Prev News Index Next→
|