|
|
2013年2月2日(土) <第3504号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2013年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
5571.曲線は幅を持たない、というのが、数学上の定義だ。
数学的思考では、漠然とした、イメージ、を計算可能な、数式、に落とし込ん行く。
5572.B日本の電子部品はスマホ産業を支えている。
スマホを支えるのは大手メーカーだけではない。
タツタ電線がいる。
・電磁波シールドフィルム
5573.これは珍しいことか?
仮定のお話。ある統計で日本人の3%が、佐藤、姓であるとする。
一方、A部署には34人の日本人がいて、佐藤さん、は1人もいない。
5574.@看護・医療に関する英文を読む。
長文には頻出する、最重要な看護・医療系英単語がある。
pregnancy≒expectant「妊娠」
ovum「卵子」
sperm「精子」
carrier←菌を運んでいる(carry)+人(er)「保有者」「保菌者」
5575.いかに老い続けるか?
老いの一切を受け入れると、長い時間をかけて育んできた老いの声を聞き取ることができる。
老いには過去の経験が老いた自分の内に行き続けている。
だから、老いは豊かな可能性を秘めているものだ。
5576.A類似語句の知識を問う。
putt off A , putt A off = postpone A Aを延期する
cancel A = call off A, call off A, call A off Aを中止する
dismiss A = fire A Aを解雇する
because of A = due to A, on account of A, owing to A Aのせいで
5577.日本文学史の問題を解く。
『源氏物語』成立以前のつくり物語、歌物語の系譜は、成立順に覚える。
つくり物語は、竹取→宇津保→落窪、歌物語は、伊勢→大和→平中。
三大随筆については、枕草子(清少納言)→方丈記(鴨長明)→徒然草(兼好法師)などなどだ。
5578.大学改革、って何?
経営難の大学に学生を集めるためのものだ。
5579.わかっているようで、点差の開きやすい問題がある。
・細胞の模式図(生物)
・ミクロメーターの計算(生物)
・遺伝の解放(生物)
・元素の周期表(化学)
・化学反応式を作る(化学)
・溶液の濃度(化学)
・相対的な運動の関係(物理)
・バネにははたらく力のつりあい(物理)
・運動方程式を理解する(物理)
5580.領土問題は、ある、と言ったとたんに一歩後退だ。
日本の力とは何か? 防衛力で中国に劣っているとは思わない。
しかし、核兵器、空母はない。だから、日米同盟で補う。そして、国際世論の力もある。
− 明日(2/3)は『5581.隣人と上司は選べない。』 −
<バックナンバー>
5561.A日本の電子部品はスマホ産業を支えている。
5562.会社の良さは社員一人ひとりの表情に出る。
5563.生き残るは、どのような大学だろうか?
5564.言葉には意味と風味がある。
5565.10cm四方の正方形の中に、無限の長さを持つ曲線、が描けるか?
5566.A類似語句の知識を問う。
5567.本物のブランドは味と品質に優れるだけでない。
5568.寄らば大樹の陰。
5569.日本一長い、海上国道、がある。
5570.国の借金である国債を中央銀行が事実上、肩代わりしている。
|
← Prev News Index Next→
|
|