image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2013年1月23日(水) <第3494号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2013年も忘却に「抗う」■■■■■■■■


5471.文字を丁寧に見せるには7つのコツがある。
@からFまでの纏めです。
字が崩れてしまう、ポイントがある。
一.横画
1)ゆっくり書く。
2)丁寧に書く。
いち、に、さん・・・、と筆順を唱えながら書く。
二.折る
折る部分はペン先が来たらブレーキをかけていったん止める。
そこから正しい方向に転換して、角を作る、。
三.くっつく
たとえば、貴、という字の、貝、の横画は、左右の縦画にしっかりハシゴを渡すように書く。
四.横画と縦画と、五.横画同士は、気持ち右上がり、に揃える。
六.交差では、二直線は直角に交わる。数学の作図の要領だ。
七.平仮名は、漢字よりもさらにゆっくり書くだけでなく、
曲がり、結び、折れ、といった崩れやすい部分に注意を払う。

5472.英語のことわざから日本語のそれを連想できない(I/10)。
While the cat is away,the mice will play.
ねこの留守の間にねずみは遊ぶ。
⇒鬼のいぬ間に洗濯、か?

5473.テレビ局は、3つのRがすべてだ。
記録(Record)と報告(Report)または表現(Representation)。

5474.説明的文章では、筆者の意見が筋道だって述べられている。
そこで、筆者の論理展開から、その根拠を導き出す。
そのためには、常に、どうしてか、を念頭において、文章を読み進める。

5475.他人とのコミュニケーションでは、感情の行き違いが生じる。
ついカリカリしたり、憤ったりするが、自然なことなのだと考えれば、少しは腹立ちも治まる。

5476.になう、は責任を負う。
宿命、は前の世から定められている運命という意味だ。

5477.レストランでもやっている。
餃子とシュウマイの利益率を計算して、いくつずつ作ると自分の利益が最大になるかを考える。
数学では、ダイナミックプログラミング(動的計画法)、といい、
情報が足りないと正確に答えを出せない。

5478.優先順位を間違えないことが、最適制御の基本だ。
難しい問題に突き当たる。
そのときは、その問題を自分の力で解決できる要素に分解するのがいい。
これは因数分解の発想と同じだ。そして優先順位をつける。

5479.正しいと思うことを、人の気持ちを考えずにやると、人に裏切られる。
理屈が正しくても人は言うことはきかない。
数学では、理屈が通っているだけでは良い証明とはいえない。
証明の考え方の順序が現実に合っていないと、心の中に違和感が残る。
違和感のある理論は現実を表していない。

5480.戦いは時の運、お気にめさるな。

        − 明日(1/24)は『5481.島原の乱、から学ぶことは少なくない。』 −


<バックナンバー>
5461.文字を丁寧に見せるには7つのコツがある(F/7)。
5462.英語のことわざから日本語のそれを連想できない(H/10)。
5463.背理法とは
5464.折る、包む、結ぶ。
5465.ジャーナリズムの世界では、同業者に情報のありかを聞くのはご法度だ。
5466.喜怒哀楽のない生活ほど味気ない。
5467.良い本とは、再読に耐える本のことだ。
5468.どこかに自分が生まれ育った文化をになっている。
5469.チャンスは自分でつくる。
5470.狸、といわれた家康。

image

← Prev   News Index   Next→