2012年8月29日(水) <第3347号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■忘却に「抗う」2012年を囁く■■■■■■■■
<<2012年埼玉の魅力>>
<<2012年川越の魅力「時の鐘」>>
【1】「蔵造り」やさしく重厚なまち
【2】「川越まつり」絢爛豪華な山車が行くまち
【3】「小江戸」江戸の面影をたたえるまち
【4】「菓子屋横丁」ぬくもりのあるまち
【5】「城下町」歩いて楽しむまち
4351.悪いことがあれば、良いことがあるのが人生だ。
4352.産業界には、新卒一括採用の慣習を改めてほしい。
就職活動が教育活動に深刻な影響を及ぼしている。
また、企業が多様性のある人材を求めたいのであれば、
大学を卒業後、5年間ぐらい様々な活動を経験した人を採用するなど
多様な経験をした学生を採るべきだ。
そして、採用の在り方を変えてほしい。
4353.東京都の待機児童数は・・・
約7,800人で、全国の3割を占めている(2011年4月現在)。
4354.もし聞く人なくば、たとえ辻立ちして成りとも、われ志を述べん。
自分の考えを聞く人がいなければ、道を行き交う人の前に立ってでも志を遂げたい。
4355.皺は社会を映し出す。
和紙の皺は、独特の風合いや温かみを感じさせる。
木肌の皺は、人の顔のごとく味わいがある。
ダウンジャケットの皺は、断熱性のある空気をより効率的に閉じ込める。
餃子の皺は、軽快に包みあげられている。
アルミホイルの皺は、よることで包むものの密封性を高める。
枯れようとする花の皺には、わびさび、枯淡の美を感じる。
干し柿の皺を見れば、水分が抜けて甘味が増したどうか分かる。
電車連結の皺で、柔軟でカーブもスムーズに曲がれる。
木の年輪(皺)は、その木が生きてきた年の蓄積を表す証しだ。
赤ん坊の手の皺を見ると、ふと思う。人間は生まれた時と、年老いた時に皺が多い。
4356.親(国)が子ども(国民)に借金している。
親が他人(外国人投資家)から借金している遠戚(欧州債務危機)などとは次元が違う。
しかし、浪費を続ける親に、子どもが愛想を尽かしたら、その前提は崩れる。
夫婦喧嘩(与野党の政権争い)が絶えず、家計の見直し(財政赤字削減)は先送り。
その間も借金は膨らむばかりだ。この状況を傍で見たいたら、さすがに子どもだって疑念を持つ。
借金の取立てに遭う前に、そろそろこの家を出た方がいいのかも・・・と。
4357.平成世代の特徴は「二極化」だ。
自ら行動を起こせる人材は5%程度で、残りの大多数は安全志向。
ほんの一握りの行動的な人材と、内向的な大多数。
4358.Why pay more?
どうして高いものを買うのか?
4359.One to oneよりはman to manを好む。
それがアルベルト・ザッケローニの人を動かす対話術だ。
スタッフの意見を聞き入れ、選手にも思ったことを言わせる。
そのうえで指揮官が言葉を伝える。
この好循環がチームを活性化させている。
一.選手の役割を明確にする。
言い切る。何を聞かれても曖昧な答えをしない。
一.相手の心をつかむ。
ちゃんと見ていると直接選手に伝える。
一.ベテランを活用する。
言葉は少なくとも、信頼感を伝える。
一.”日本流”と折り合いをつける。
相手(日本の文化や日本人の考え方など)を知ろうとする。
一.相手と同じ目線に立つ。
指示を与えるときも、心をつかもうとするときも、
常に相手の目線がどこにあるかということを気にかけている。
4360.平成世代が中学校へと進学する頃には・・・
世間は1億層中流から格差社会へと移っていった。
(年金崩壊と国債増大)
− 明日(8/30)は『4361.どないしてくれますのんや、ほんまに。』 −
<バックナンバー>
4341.歴史的風致とは・・・・・・
4342.テレビの不法投棄は犯罪だよ、A社のB社長さん。
4343.衣食住から医職住へ言える時代になる。
4344.納入先の中国人担当者は、汚い格好で出てくる。
4345.自動車の輸出が100万台減少すると・・・
4346.保護者はあれこれ面倒見の良い教師を望む。
4347.一期一会はもともと茶の湯から出た言葉だ。
4348.俳優ならば、学歴もいらない。
4349.世界一綺麗好きな国はドイツだろうか。
4350.かたくなに人を拒んで自分の殻に閉じ篭るかい?
|
← Prev News Index Next→
|