image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2012年8月30日(木) <第3348号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃ 
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

          ■■■■■■■■忘却に「抗う」2012年を囁く■■■■■■■■
<<2012年埼玉の魅力>>
<<2012年川越の魅力「時の鐘」>>
【1】「蔵造り」やさしく重厚なまち
【2】「川越まつり」絢爛豪華な山車が行くまち
【3】「小江戸」江戸の面影をたたえるまち
【4】「菓子屋横丁」ぬくもりのあるまち
【5】「城下町」歩いて楽しむまち

4361.どないしてくれますのんや、ほんまに。

4362.If not us, then who?
俺たちがやらなきゃ誰がやる?

4363.2011年末の対モンゴル投資の累計額(1990年以降)だ。
中国が35億ドル(約2800億円)で1位。
モンゴルの輸出入でも、中国は輸出額の9割、輸入額の3割を占め、共にトップだ。

4364.人生は”失意泰然、得意淡然”。
うまくいかないときこそ堂々と構えて、いいときには謙虚に過ごす。
そして、ここぞというときには、失敗を恐れずに難関に挑む。

4365.平成世代が小学校の時には・・・
週休2日制が実施され、批判が多いゆとり教育で育った。
大学進学率は1989年では24.5%だったが、
2009年には50%を超えるなど全入時代へと移りつつある。

4366.自分の直感を信じる。
世の中にはやる理由より、やらない理由を探している人が多い。
最後は自分の直感を信じることだ。

4367.来訪者を温かく迎え入れてくれた。
ホスピタリティーに溢れた学校だった。
廊下ですれちがっても、全員が元気にあいさつをしてくれた。
どんな学校をつくろうとしているのか、どんな生徒を育てようとしているのか。
雑誌やネット情報や模試の偏差値だけではわからない。
1校でも多くの学校を実際に訪問し、学校の雰囲気を肌で感じ取ることだ。

4368.心は熱く、頭は冷静に。

4369.カッコいい男の心情は、次のように推移している。
まずは女を口説きたい。次に女の固い貞操を知る。そしてわが身を恥じる。

4370.平成世代は小学校からケータイを持つ。
家庭の中にはパソコンやインターネットなどが浸透した環境下で思春期を迎えた。
ブログやSNSが流行し始めた2006年には高校生だった。

− 明日(8/31)は『4371.学童保育は、公設公営、公設民営、民設民営のケースがある。』 −


<バックナンバー>
4351.悪いことがあれば、良いことがあるのが人生だ。
4352.産業界には、新卒一括採用の慣習を改めてほしい。
4353.東京都の待機児童数は・・・
4354.もし聞く人なくば、たとえ辻立ちして成りとも、われ志を述べん。
4355.皺は社会を映し出す。
4356.親(国)が子ども(国民)に借金している。
4357.平成世代の特徴は「二極化」だ。
4358.Why pay more?
4359.One to oneよりはman to manを好む。
4360.平成世代が中学校へと進学する頃には・・・

image

← Prev   News Index   Next→