|   2011年4月19日(火) <第2853号>
 \|/
 ―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
 /|\ /〜〜〜\⊂⊃
 ⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
 ⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
 
 ■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■
 
 2691.「伝える」には技術がいる。
 もし自分だったら、と考えることだ。
 その人が何を喜び、どういうことを言ってほしいか、相手の立場に立って想像してみる。
 こう言ったら相手はどう感じるだろうと考え、口にする前に自分の言葉を自分で評価してみる。
 
 2692.「私は今、こんなにがんばっている」と思うと、辛い。
 しかし、「これができたら次に進める」と思いながら、勉強や仕事をすれば楽しいし、集中もできる。
 
 2693.努力は人を裏切らない。
 たくさん汗や涙を流しただけ、人は幸せになれる。
 
 2694.爪に火をともす生活って何?
 
 2695.鬼の後ろにやさしが潜んでいる。
 このやさしさに、人は魅了される。
 
 − 明日(4/20)は『2696.人は動かない。』 −
 
 
 <バックナンバー>
 2681.週刊誌だから、あとは見出しでごまかす。
 2682.日本全体が今そうなっている。
 2683.教育は出来上がった商品ではなく、一緒に作っていくものだ。
 2684.日本企業の活路は?
 2685.パラダイスのような学校なんてない。
 2686.やさしい心は人から人へ伝染していく。
 2687.どうしてだろうと疑問をもつ。
 2688.”喫煙の利点などひとつもない”
 2689.感動を言葉にする。
 2690.ただやみくもに攻めるのではない。
 ← Prev   News Index   Next→ 
 |