2010年8月24日(火) <第2615号>
− Aの囁きを聴く −
部下の立場にいるAさんは、一日を通して口に出る自分の"囁き"に注意を払っていません。
上司の立場にあるあなたは、部下のAさんの"囁き"を「かがやき」に変えてみてください。
1651.通勤経路は、勝手に変更してもよいのか?
自宅から会社までの通勤経路は、電車やバスの乗り継ぎ方などにより、
費用や所要時間が変わる場合がある。
そこで、会社が指定した経路よりも費用は高くなるが、所要時間は短くなる経路に変更したい
ような場合、その変更は認められるのか?
1652.「ねり」とは、魚肉を練って加工した食品のことだ。
かまぼこ、ちくわ、はんぺん、さつま揚げなどが代表選手。
1653.「さびかん」とは、サービスカウンターのことを略して言っている。
1654.医療事故が発生した場合には
情報を収集して分析し、再発防止策を立案することが求められる。
ヒヤリ・ハット事例として報告される情報は、具体的には次のようなものだ。
(1)誤った医療行為等が、患者に実施される前に発見された事例
(2)誤った医療行為等が実施されたが、結果として患者に影響を及ぼすに至らなかった事例
(3)誤った医療行為等が実施され、その結果、軽微な処置・治療を要した事例
1655.傾聴に慣れるまでには、忍耐力と集中力、そして理解力が求められる。
− 明日(8/25)は『1656.「ふうたい」は、「風袋」と書く。』を掲載します −
<バックナンバー>
1651.通勤経路は、勝手に変更してもよいのか?
1652.「ねり」とは、魚肉を練って加工した食品のことだ。
1653.「さびかん」とは、サービスカウンターのことを略して言っている。
1654.医療事故が発生した場合には
1655.傾聴に慣れるまでには、忍耐力と集中力、そして理解力が求められる。
← Prev News Index Next→
|