image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2010年8月23日(月) <第2614号>

                       − Aの囁きを聴く −

部下の立場にいるAさんは、一日を通して口に出る自分の"囁き"に注意を払っていません。
上司の立場にあるあなたは、部下のAさんの"囁き"を「かがやき」に変えてみてください。

1646.今後も、育児休業の取得者は増加していくのか?

1647.若年者の失業率は、他の年齢層に比べると著しく高い。
今も大きな社会問題となっている。

1648.「えんかん」は、「塩干」と書く。
字のとおり、「塩」を使ったり、「干」したりして、保存が利くように加工された水産物のことだ。
「水産」売場は、「鮮魚」と、この「塩干」に分かれている。
具体的には、たらこ・いくら・塩鮭、粕漬、そして「開き」やしらす干しなどもそうだ。
また、塩辛や粒うになどのびん詰モノ、生わかめなどの海藻類も含まれる。

1649.転職する場合の心得がある。
一般的に、新卒で入社した企業での仕事のやり方が当たり前だと思い込む傾向がある。
そのため、転職しても「こんなつもりで転職したのでは…」となるケースが多い。
さらに、転職を繰り返すことになりかねない。
転職前には、転職先の上司や先輩、同僚などと話をする機会を持つなど、
多数の情報を収集することが必要だ。
また、転職後は、早くその会社に慣れるように、業務の内容を覚えるだけでなく、
職場でのルールを身につけることも重要だ。

1650.商売では、「2・8の原則」(パレートの法則)がある。
「上位2割の顧客で売上の8割をあげてしまう」ということ。
どの店舗・企業もこれに近い数値が出る。
この2割のお客様(ロイヤルカスタマーとか、上客)に特別なサービスを提供する。
日本の場合は、「3割で7割」くらいが一般的と言われている。

    − 明日(8/24)は『1651.通勤経路は、勝手に変更してもよいのか?』を掲載します − 


<バックナンバー>
1641.賞味期限が一般食品より短くて
1642.「フリーズドライ」とは、真空凍結乾燥の意味だ。
1643.「別」?
1644.鮮魚・精肉部門で使われるドリップとは、切身などから出る肉汁のことだ。
1645.国内ソフトメーカーによれば
1646.今後も、育児休業の取得者は増加していくのか?
1647.若年者の失業率は、他の年齢層に比べると著しく高い。
1648.「えんかん」は、「塩干」と書く。
1649.転職する場合の心得がある。
1650.商売では、「2・8の原則」(パレートの法則)がある。

image

← Prev   News Index   Next→