2010年8月21日(土) <第2612号>
− Aの囁きを聴く −
部下の立場にいるAさんは、一日を通して口に出る自分の"囁き"に注意を払っていません。
上司の立場にあるあなたは、部下のAさんの"囁き"を「かがやき」に変えてみてください。
1636.いまは
"to be(いかに生きるべきか) or not to be"よりも、
むしろ"to do(何をするべきか) or not to do"が問われている。
1637.中流生活とは
親世代は家を持ち、家電新製品に囲まれ、子どもを大学まで通わせられる生活。
子世代はエアコンのついた部屋に住み、携帯通話料や車のローンが払え、
インターネットを使えるパソコンがある。
1638.望遠鏡(大企業)ではなく、中小企業は『顕微鏡』を用意する。
人が見逃す細かな部分にこそ、宝の山がある。
1639.人が示す好意の伝達とは
好意の総計は、「言葉による好意表現(7%)」に「声による好意表現(38%)」、
そして「顔による好意表現(55%)」を加えたものだ。
1640.社長を分析することも大切だ。
社長が神経質で興奮しやすいタイプなら、安心させることでコミュニケーションを磨く。
− 明日(8/22)は『1641.賞味期限が一般食品より短くて』を掲載します −
<バックナンバー>
1631.採用面接をするときは、被面接者の意見や考え方について質問はしない。
1632.徂徠訓(荻生徂徠)
1633.知っていることを引き合いに出して、類推する。
1634.小論文は、「な・た・も・だ」で考える。
1635.言葉はつかう人の生き方や、人間がそのまま出る。
1636.いまは
1637.中流生活とは
1638.望遠鏡(大企業)ではなく、中小企業は『顕微鏡』を用意する。
1639.人が示す好意の伝達とは
1640.社長を分析することも大切だ。
← Prev News Index Next→
|