2009年12月14日(月) <第2362号>
− Aの囁きを聴く −
部下の立場にいるAさんは、一日を通して口に出る自分の"囁き"に注意を払っていません。
上司の立場にあるあなたは、部下のAさんの"囁き"を「かがやき」に変えてみてください。
596.信頼性があれば、幹部からも部下からも信用を受ける
597.仕事は、チームワークと巧みなリーダーシップの結果として達成されるものである
598.相手が必要とするものを理解する能力があるかによって人間関係がよくも悪くもなる
599.新しい仕事は、つねに挑戦を受けるものである
したがって、それぞれの仕事のやり方に融通性をもたせなければならない。
600.どうして今、企業理念の浸透が必要なのか?
それは、32カ国・地域、12万人のグループ社員に対して、グローバル化の対応を急ぐためだ。
まずは、海外の売り上げ比率が高まり、国外の従業員が急増していること。
次に、国内で非正規社員が増えるなど、雇用の多様化が進んでいること。
そして、若年層の就労意識が変化していること。
− 明日(12/15)は『601.短期利益偏重や厳格すぎる内部統制など』 −
<バックナンバー>
580.40代の働く女性
581.日本の製造業はバブル崩壊後
582.相手を負かす戦争ではなく
583.何か目標が定まれば、そのために色々な道筋があるはず
584.リストラ不安や不景気による世帯収入の減収で
585.効率的な備えとは何か?
586.顧客のニーズをさぐり、少しでも時代の先を読んでいく姿勢が利益を生み出す
587.モノ作り、頭脳労働など多様な仕事につけるはずの若者(人財)をつぶしてはならない
588.強力なリーダーシップと、単なる頑固を混同してはいけない
589.仕事の実際に役立つノウハウは、頭ではなく体で知る
590.洗濯洗剤などのCMで女性を主役にし<
590.母親が家にいるという前提のもとに、行事を営む学校のありかたに閉口する
591.休暇と休業と休職の違いとは
592.経営がうまくいくかどうかは、経営者のもつ次の3つの要素にかかっている
593.成功する経営者には2つの資質がある
594.優秀経営者になるための20のポイント
595.部下を教育訓練するのは、重役の第一の義務である
596.信頼性があれば、幹部からも部下からも信用を受ける
597.仕事は、チームワークと巧みなリーダーシップの結果として達成されるものである
598.相手が必要とするものを理解する能力があるかによって人間関係がよくも悪くもなる
599.新しい仕事は、つねに挑戦を受けるものである
600.どうして今、企業理念の浸透が必要なのか?
|
← Prev News Index Next→
|