image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2017年8月4日(金) <第4948号>

―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃ 
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2017年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>

           − 明日(2017/08/05)は−『20911.残業ゼロは手段である。』 − 

20901.米国の州、郡、市は「南北問題」を抱える。
北部に裕福な白人が多く暮らす一方、南部は生活が厳しい黒人の住民が大半を占める。

20902.詩を書くことは、子どもの内面を豊かにする。
詩を書くときは、自分の正直な気持ちをかく。

20903.所得の再分配は良い結果をもたらさない。
低所得者が貧困から抜け出し、高所得者が生産性を高める動機づけを同時に奪ってしまう。

20904.子どものような純粋な心で作った俳句がいい。
常識や先入観のない言葉こそ、俳句には大事だ。

20905.能力差がそのまま成果に出る。
社会で歓迎される働き方改革だが、従業員にとってはむしろ厳しい時代になる。
今まで能力が劣っても残業で補えたが、今後は定時で帰らねばならない。
だから、能力差がそのまま成果に出る。

20906.俳句は少ない字数で自分の思いを伝える。
俳句は語彙を豊富にする。
また季語があるように、自然を大切にするので、いのちを考えることにつながる。

20907.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
8月は鎮魂の月である。
6日に広島、9日に長崎の原爆忌、15日は終戦記念日だ。
− 続く −

20908.生産性が低い社員は家に帰ってから仕事をすることになる。
できない人はすぐ解雇される。
今までのように出張の際に飛行機や新幹線で酒を飲んで寝ているなどというのは許されない。
だから、早く帰るために仕事をする働き方になる。

20909.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
戦争体験を語れる財界人が少なくなった。
それは平和が長く続いている証しでもある。
− 続く −

20910.間違っていたとは思わない。
創業のとき、技術がない、金(資本)もない。
大手と戦うには1日16時間働くしか選択肢がなかった。
いまも零細企業が定時に帰っていたら潰れる。
大手企業はますます生産性を高め、中小にはさらに厳しい時代になる。


<バックナンバー>
20891.「みどりの再生」について考えたことがある。
20892.教育水準が高くなれば、質の高い議論ができるか。
20893.「みどりの再生」について考えたことがある。
20894.[68]「二極化」の時代だ。
20895.「みどりの再生」について考えたことがある。
20896.「コケコッコー」、英語圏では。
20897.「みどりの再生」について考えたことがある。
20898.米国のカウンティー(郡)とは。
20899.「みどりの再生」について考えたことがある。
20900.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
太平洋戦争終結時のベトナム駐留日本兵は約8万人いた、と言われている。
残留者のうち約600人がベトミンなどに参加し、
ランスとの独立戦争(1946年から1954年まで)を戦い、半数は戦病死したとみられる。
元日本兵らは「新ベトナム人」と呼ばれ、多くが現地ベトナムの女性と結婚、家族を持った。
− 続く −

image

← Prev   News Index   Next→