2016年12月7日(水) <第4782号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2016年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
19331.お箸に願いを込めて!
箸の包装紙に「一口メモ」が書かれている。
たとえば、その十二<つまむ、挟む、支える、運ぶ、切る、裂く、刺す、混ぜる>などなど。
お客様は、お食事中(または注文した料理が来るまでの間)、
これら『迷言』を読むとこころが和むのではないか。
− 続く −
19332.人の生きざまは、「25の動詞」で表わされる。
【3】「回復させた」
− 続く −
19333.知っているようで知らないモノコトがある。
<専門学校>
専門学校には良いところがある。
時代のニーズに合った選択ができる。
また大学(専門士として)や大学院(高度専門士として)への進学の道も開かれている。
− 続く −
19334.波平さんは年金受給者である。
元気なうちは、定年を伸ばして働き、
年金受給開始年齢を繰り下げることが、最大の生活防衛になる。
(3)通常、65歳で受け取る年金の受給開始年齢を
70歳まで繰り下げると、毎月の受給額は約4割増える。
平均寿命の上昇を考慮すれば、元気で働ける人は、70歳まで繰り下げた方がよい。
− 続き −
19335.【業種】はさまざまである。
学術研究,専門・技術サービス業
71.学術・開発研究機関
72.専門サービス業(他に分類されないもの)
73.広告業
74.技術サービス業(他に分類されないもの)
− 続く −
19336.「野球は人生の縮図」である。
【11】「他人に協調しない」
「小さいころから我の強い子だったけど、なんか野球はじめて、
ボールが速くなるのに比例して、どんどん性格も強くなっちゃったみたい。
自分に自信があるってことと、他人が協調しないってことは違うでしょ」
EQは、こころの知能指数(情動の知性)とも言われている。
数学や国語と同じように能力差がある。
学校の成績がすこしばかりよくても、社会に出て感じたのは、
人生のピンチやチャンスにはほとんど学校の成績は役に立たない。
知能指数(IQ)は仕事や人生全般における成功とはほとんど関係がない。
仕事や人生に大きな差をつけたのは、
IQよりも子どものころに挫折を克服する能力や感情を
コントロールする能力(EQ)や人と協調する能力があったかどうかだ。
家庭や学校も社会も学力のほかに、たとえば、
人生を左右するもう一方の大切な資質(EQ)に目を向けると、その人の良さがわかってくる。
− 続く −
19337.えっ、そうなの。
<速さ>の問題を解く。
<通貨算>とは、
電車など長さのあるものがトンネルなどを通過するときの、速さや時間に関する問題である。
(1)電車の先頭や最後尾の動いた距離を考えてみる。
(2)どちらか一方(貨物列車と特急列車)を止めて考えて見る(貨物列車を止める)。
− 続く −
19338.冬に歌いたい<歌>がある。
<<邦楽編>>
□「バッハの旋律を夜に聴いたせいです。」
− 続き −
19339.客離れが起きているのでは−。
その時はまだ、ぼんやりとした危機感だった。
しかしその数週間後、<チキン問題>が・・・・・・。
19340.社長がまるで被害者であるかのような態度だった。
その言動が消費者の怒りに火を注いだ。
− 明日(12/08)は−『19341.知っているようで知らないモノコトがある。』 −
19321.人の生きざまは、「25の動詞」で表わされる。
19322.知っているようで知らないモノコトがある。
19323.【業種】はさまざまである。
19324.「野球は人生の縮図」である。
19325.お箸に願いを込めて!
19326.波平さんは年金受給者である。
19327.人はウソをつくが、データはウソをつかない。
19328.国家は個人のデータを監視している。
19329.日本国憲法が定める「通信の秘密」は、国家による検閲を禁じている。
19330.埼玉県の県民性(風土)ゆえに。
暮らし向きが良いかはわからない、というのが実感である。
住む町は大事だが、埼玉県全体には愛着がない(”市町村あって県なし”)。
だから、「自分が住んでいる県への愛着度」では、<あまり満足していない>。
|
← Prev News Index Next→
|