2016年9月5日(月) <第4689号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2016年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
18401.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
8月6日の記憶は消えない。
[08】しかし、この空に上がったキノコ雲の姿は、人類が持つ矛盾を強く思い起こさせる。
我々を人類たらしめる思考、想像力、言語、道具を作る能力、
我々を自然と区別し、自然を自らの意志に従わせる能力は、大きな破壊的な力も生み出した。
− 続く −
18402.えっ、そうなの。
<理科>
グラフの書き方では注意することがある。
4.測定値には、測定する人や器具によって、多少の誤差があることを考慮したうえで、
測定点の並び方が、直線のような変化なのか、曲線のような変化なのかを、見きわめる。
− 続く −
18403.HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)では。
家庭の電気製品や色々なものと連係し、
モニターやスマートフォンから制御(操作)することが可能だ。
こんなことができると便利ではないか。
<蓄電池の最適制御(天気に応じて蓄電量を調整)>
− 続く −
18404.<武>はどうした。
<羽生>はどうした。
18405.ゆるやかな人材募集をしている。
18406.思わず楽しい家族のドライブシーンが浮かんだ。
車検に合わせて、思わず妻がいった言葉が購入のきっけになった。
「この車に乗って 家族で旅行に行ったら楽しいだろうなあ」と。
女性は、家族旅行にクルマ購入の目的とその効用に目を向ける。
だから、妻はナビ機能にもうるさかった。
しっかりナビ機能も検討することをおすすめする。
18407.保育士給与は月額22万人で全産業平均よりも低いとされる。
だが、これは私立保育園のみ計算された数字だ。
公立保育園の正保育士は計算に含まれていない。
よって、待機児童問題の本質は、産業全体の低賃金ではなく、
公立・私立間格差、正規・非正規間格差など、分配のゆがみである。
18408.岩盤規制を突破するのは政治的極めて難しい。
業界団体が猛反対している。
既得権が奪われるからだ。
18409.しばしば「失われた20年」と評される。
バブル崩壊後、日本経済は長期にわたる停滞とデフレに悩まされてきた。
18410.<新コーナー>がはじまった。
− 不老川の視点 −
「筋道を立てて説明しよう」
たまに古書店街に出かける。
過日、子ども向けの書籍を扱う書店で、
本を買ってほしいと母親にねだり、泣き叫んでいる小さな女の子を見た。
母親は、<今日は買わない>と言い聞かせようとしていたが、女の子は聞き入れない。
こんな時は厳しく叱りつけたいところだが、母親は声を荒げずに説得していた。
泣きやまないので、店の外に連れ出して、じっと娘の目を見て説得を続けた。
母親は大声を出すこともなく、根気強く納得させようとする。
母親のその姿に感動した。
感情に任せて強い言葉をぶつけるより、
しっかりと筋道を立てて説明するほうが、伝えたいことがより良く伝わるのであった。
− 明日(09/06)は『18411.環境は公共財である。』 −
18391.日本ではじめてのエンジンの部品づくりに成功した。
18392.小売店では<3分の一>という商習慣がある。
18393.[古文]を語る。
18394.えっ、そうなの。
18395.HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)では。
18396.料理道具を愉しむには3ヵ条がある。
18397.毎号「知事のとことん訪問」を読んでいる。
18398.一般的に地域活性化には4つの効果がある。
18399.目的を持って努力し、結果が伴っているからだ。
18400.勉強を頑張れる1番の原動力は何か。
<ここに行きたい>という強い気持ちだ。
|
← Prev News Index Next→
|