image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2016年8月17日(水) <第4670号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2016年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
18211.文学賞の受賞はからだに悪い。
芥川賞を受賞した場合、
受賞者は他の候補者よりも、初回候補時からの平均寿命が3.3年延びた。
一方、直木賞では3.3年縮んだ。
直木賞のマイナス効果がある。
受賞者はベストセラー作家。
仕事が過酷になるほか、いい作品を書き続けないといけない心理的ストレスも強くなるのか。

18212.東京で最も深い駅だ。
大江戸線六本木駅である。
地上からホームまでの深さは42.3m。
ビルに換算すると、10階から14階分に相当する。

18213.あいさつには4つの心得がある。
[ア][イ][サ][ツ]。
[ア]明るい笑顔と大きな声、[イ]いつでもだれでも、[サ]先に、[ツ]続ける。

18214.[古文]を語る。
<古文読解の基礎知識>
5.補助動詞用法(動詞に付く)
(4)・・・わつらふ
・・・できずにいる/・・・しかねる

18215.[97]平成世代(1988年以降生まれた若者)に伝えたいことがある。
もっと大人に<疑問>をぶつける(増やし)、
どうしてAできようか、いやAできないと<反語>で迫れないか。

18216.3拍子そろった古典落語を聴きたい。
いま、飢えと寒さ、そして貧乏を演じる落語家は誰か。

18217.漢文にハマってみよう!
[26]君子の学は必ず問ふを好む。
学ぶに非ずんば以て疑ひを致す無く、問ふに非ずんば以て識を広むる無し。
然らば即ち問ふこと少くべけんや。
徳の高い人が学問をする場合には、必ず質問することを大切にする。
学ぶことをしなければ疑問は生まれないし、質問をしなければ知識は広がらない。
だとすれば、質問するということは、欠くことのできない行為ではないか。


18218.<年金の実質目減り>時代にどう対処すればいいのか。

18219.無知は無理解を生む。
無理解は憎悪を生む。
そして憎悪こそは人類相克の悲劇を生む。

18220.ビール缶は、どうして上面の直径が小さくなっているのか。
 
        − 明日(08/18)は『18221.財政の健全化はどうして進まないのか。』 −

18201.サイコロには規則性がある。
18202.人間関係の基本は、相手への尊敬と配慮にある。
18203.京都議定書は失敗だった。
18204.品のある爺になりたければ、のんびりしてちゃダメか。
18205.日本経済をあゆむ。
18206.えっ、そうなの。
18207.高山さん・・・。
18208.もろはさん・・・・・・かぁ。
18209.「寸志」、つまり<ほんの気持ち>とは。
18210.新入社員のときから、心がけてほしい。
あいさつをする、メモをとる、すぐやる。  

image

← Prev   News Index   Next→