2016年8月1日(月) <第4654号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2016年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
18051.ロボットには<ある判断>は難しい。
人間は自己防衛を最優先しつつ、できれば<他者も守ろう>とする。
18052.人の上に立つ者は若い時に困窮する。
これは本人の能力増大のためではなく、将来、為政者となった時に
民衆の利益を心がけて政治を行うようにと、造物主が定めたことなのである。
若い時に苦労しないで、為政者になると、政治を誤り、民衆に害を及ぼす。
若い時に苦労して、後に為政者になれば、正しい政治を行い、民衆に利益をもたらす。
18053.わりなし(どうしようもない)、えもいはず(言いようもない)。
あやし(見すぼらしい)、はしたなし(きまりが悪い)のだから。
18054.あなたにとって、どの程度大切か。
□冒険をおそれず、刺激のある生活をする
− 続き −
18055.人工知能は今後、どこに向かうのか。
どれだけAIが進歩しても、
コンピューターが人と同じようにこの世界を認識するようにはならない。
18056.[古文]を語る。
<古文読解の基礎知識>
2.重要語句(訳にかかわる単語・慣用句)
(22)けしきばかり
ほんのわずか
18057.<順境>とはすべてが都合よくいく幸運な状態。
<逆境>とは自分の思うままにならない境遇をいう。
18058.日本経済をあゆむ。
二、高度成長期
1960年12月 池田勇人内閣が所得倍増計画を閣議決定
1964年04月 国際通貨基金(IMF)8条国移行、経済協力開発機構(OECD)加盟
1964年10月 東海道新幹線開業。東京五輪開催。
「カラーテレビ」「クーラー」「自動車」(3C)が新たな三種に
1965年05月 山一証券に日銀特融
1965年11月 「いざなぎ景気」始まる
1966年07月 日本原子力発電の東海原発が運転開始。国内初の商業炉
1967年06月 資本取引自由化発表
1969年06月 前年の国民総生産(GNP)が、西ドイツを抜いて世界2位に
1970年03月 大阪万博開催
− 続く −
18059.普遍とは。
すべてにあてはまること。
すべてに共通なこと。
18060.明るい朝日に恥じらい顔を隠す女性がいる。
なんとかわいらしいことか。
− 明日(08/02)は『18061.男には女と一緒にいられる喜びがあった。』 −
18041.もはや、消費は<量>を追う時代ではない。
18042.GAP(農業生産工程管理)の特徴は。
18043.グローバル人材の育成について私見・愚見・愚案がある。
18044.あなたにとって、どの程度大切か。
18045.[古文]を語る。
18046.どこの国の銀行が新興国に貸しているのか。
18047.<通例>と最も近い意味の語は<慣例>である。
18048.日常生活を送った経験がないのがコンピューターだ。
18049.えっ、そうなの。
18050.人生は<順境>と<逆境>のくり返しではないか。
順境は心地よいが、人間をだめにする。
一方、逆境は耐え難いが、有益である。
知恵のある者かどうかを見極めるには、その者が逆境にある時を観察すればよい。
|
← Prev News Index Next→
|