2016年6月14日(火) <第4606号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2016年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
17571.簿記は経済の言語である。
簿記を知らずに財務諸表は読めないし、ビジネスモデルは理解できない。
17572.介護職の賃金は上げるには・・・・・・。
保険料を上げて介護報酬を増やすか、
他の有料サービスと一緒にした『混合介護』を認めるしかない。
17573.自分の考えや気持ちを伝えるときは。
「見る」は客観的な事実を伝えることだ。
それによって相手に事情が伝わる。
− 続く −
17574.わかんないよ、英語の看板は。
<立ち入り禁止>
Off limits.
17575.非常にもったないなぁ。
日本に生まれ育った人たちの働く環境は、海外に数多くあるのになぁ・・・・・・。
17576.経営はあらゆる危機を想定して備える。
その備えが強さを生むもとになる。
17577.真面目な努力としたたかさを持っている人がいる。
17578.バブル経済の絶頂期に活躍した競走馬がいた。
オグリキャップは、地方競馬の笠松競馬場でデビューした後、
その強さ故に中央競馬に舞台を移し、全国でエリート競走馬をなぎ倒した。
地方から東京に出て働いている人たちが、
地方競馬から躍り出たオグリキャップに自分を重ねて、勇気をもらった。
17579.労働に関して、人間には5つの基本的な能力がある。
@大きな筋肉を使って、モノを動かす。
A小さな筋肉を使って、細かい操作をする。
B手と口と脳と耳を使って、
各工程や手順が想定した通りに進むようプロセスを管理する。
Cさまざまな社会的相互関係や交渉に関わりながら、全員で1つの方向に向かっていく。
D私たちがやりたくなるような新しいことを考え出す。
− 続き −
17580.動詞の活用が面倒である(口語)。
ならば、動詞に「ない」をつける。
− 明日(06/15)は『17581.自分の考えや気持ちを伝えるときは。』 −
<バックナンバー>
17561.えっ、そうなの。
17562.雇用システムには「就社型」と「就職型」の2つがある。
17563.介護職員の賃金では社会福祉法人の内部留保に批判がでてくる。
17564.負けんばい!
17565.医学部を悩ます「2023年問題」がある。
17566.解答が出やすい効果的な文章の読み方がある。
17567.自分の考えや気持ちを伝えるときは。
17568.会話がスムーズでないときがある。
17569.真の勝負は行き詰まったところから始まる。
17570.グローバル人材とは。
慣れ親しんでいない場所に行って、自分で商売を丸ごと動かせる「経営人材」のことだ。
|
← Prev News Index Next→
|