image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2016年5月24日(火) <第4585号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2016年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
17271.どうして娘なのか。
息子の嫁より自分の娘に老後の面倒を見てほしい。
夫は妻側の実家の近くに住み、育児や介護で協力し合う家庭も近年増えている。

17272.<すると>は。
前のことがきっかけや理由となって次の展開へ続くときのつなぎ言葉だ。

17273.妻は夫に、夫は妻に願うことがある。
<夫から妻へ>
・いつまでも若々しくいて
・いつまでもかわいくあってほしい。
 パンツばかりでなく時にはスカート姿も見せて。
・ずっと女らしさを失わずにいてほしい。
 できればもう少しダイエットしてほしいかな。
・化粧品を使って若返ってほしい。

17274.『へいわ』をつなぐ。
<戦後はつづく>
戦後、日本はまだまだ『国』ができていない。
− 続く −

17275.メンタル力がアップするのかなぁ、15の習慣。
[2]空を見上げる
疲れたときや悩みがあるときは空を見上げ、
風の心地よさなどに意識を向けるだけでOK。
それだけで自律神経のバランスが整う。

17276.短文を作る。
<おじいさんは、山へ竹をとりに行きました。そして、>
続けて、文を書いた。
<根元の光っている竹を見つけました。>

17277.トヨタが、リーダーたちに何を伝えたのか。
どういう経験を積ませてきたのか。
それは「シンプル&スリム」だ。
設備を壊れにくく、万が一壊れても
簡単に修復可能とするために、設備を極力シンプルにする。
これが設備投資の削減や設備償却費の低減につながる。
プレス、鋳造、鍛造などの型をはじめ、
生産設備やライン、工場建屋までも徹底してシンプル&スリム化を行なう。

17278.<早期発見、早期解決>。
ヒトモノコトには欠かせない処方箋ではないか。

17279.発言を強制しない会議などあるのか。
会議やミーティングで活発な意見交換が行われているのか。
そもそも発言のある会議やミーティングが素晴らしいのか。
配布され説明された資料に対して、賛同や提案などその場で
何かしらのレスポンスを要求される場合や、
意見は後ほどメールでOKとされるなど、会議やミーティングのあり方には強制を感じる。

17280.定形外の郵便を出すとき、はかりがない。
けれど平均的な新書の重さは200g弱で、
500cc入りの牛乳パックの重さは500g強、それらと比較して間に合いそうな切手をはればよい。

                 − 明日(05/24)は『17281.物差しがない。』 −

<バックナンバー>
17261.干支の一つである。
17262.具体的な数値を言い当てる。
17263.娘を望む人が増えている。
17264.息子はあまり実家に寄り付かない。
17265.息子が世話してくれない。
17266.高い学歴や学位をもって優秀な人材だと言えるのか。
17267.世界に通用する研究者は。
17268.<そして>の後だから。
17269.妻は夫に、夫は妻に願うことがある。
17270.メンタル力がアップするのかなぁ、15の習慣。
メンタルの強化に必要なのは、ストレスの原因を取り除き、
リラックス状態に身を置いて自律神経を整えることだ。
[1]時間に余裕を持って行動する
なるべく前倒しで行動するなど、自分で時間をコントロールすることが大事。
余裕を持つことで落ち着いた気持ちをキープできる。

image

← Prev   News Index   Next→