2016年5月8日(日) <第4569号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2016年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
17111.中学3年生程度で英語ができるようになった。
<書くこと>
短い伝言をメモに書くことができる(keep called at 3 p.m.)(No.19)。
17112.<大たらいの下にはまぐり貝>と揶揄した。
17113.麹菌を使ってお酒を造るのは日本だけだ。
17114.ジャズが焼酎に合う。
また焼酎は五感で楽しめる酒である。
目でクリスタルのような透明感、耳で氷とグラスが触れ合う音を楽しみ、
手で冷たさやぬくもりを確かめ、口と鼻で味と香りを慈しむ。
17115.東芝ブランドが威力を発揮した時代があった。
技術力でも時代を切り開いた。
明治時代に国内初の白熱電球で日本に電気の灯をともし、
戦後に発売された自動式電気釜は庶民の生活を変え、カラーテレビやノートパソコンなどだ。
17116.相続には知っておきたい4つのポイントがある。
1 ┃相続財産の約半分が土地や家屋だ(「遺留分割)。
━┛
2 ┃意外と知らない法定相続分だ(「法定分割」「法定相続分」)。
━┛
3 ┃税率改正で区分は6段階から8段階へ引き上げられた(最高55%へ)。
━┛
4 ┃思い通りに遺産分割を決められるのが遺言書だ(財産分割)。
━┛
17117.上田知事は埼玉県民にヒヤリングをしたのか。
「地方分権改革」に埼玉県民が何を望んでいるのか。
ほとんどヒヤリングをしていないし、忖度もしていない。
これでは
”知事たちの知事たちによる知事たちの「地方分権改革」”ではないか。
17118.相続は被相続人が死亡したときから開始される。
17119.明治時代は<強い日本>。
戦後は<豊かな日本>。これからは<楽しい日本>だ。そうしないと、少子化は克服できない。
17120.地方創生とは。
出生率が低い東京への1極集中を是正することだ。
− 明日(05/09)は『17121.すべてのお茶の原料はツバキ科チャノキの茶葉だ。』 −
<バックナンバー>
17101.初任給をチェックしよう。
17102.えっ、そうなの。
17103.英作文には基礎知識が要る。
17104.G惜しいなぁ・・・【その読み方】
17105.「速さの平均」と「平均の速さ」は違う。
17106.中学3年生程度で英語ができるようになった。
17107.H惜しいなぁ・・・【その読み方】
17108.中学3年生程度で英語ができるようになった。
17109.I惜しいなぁ・・・【その読み方】
17110.中学3年生程度で英語ができるようになった。
<読むこと>
2年後半から3年前半の教科書をなめらかに音読することができる(No.26)。
|
← Prev News Index Next→
|