2016年4月8日(金) <第4539号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2016年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
16811.やってやろうじゃないか。
16812.学業で負けても仕事では負けとうない。
16813.傾聴には基本がある。
その1.学ばせていただくという姿勢で、あるがままに聴く。
その2.先回りせず遅れもせず、相手のペースで聴く。
その3.相手の本心を、感じながら聴く。
16814.公的資金は
2003年に≒2兆円の公的資金の投入を経て実質国有化された。
りそなに投入された公的資金は
計3兆1280億円で、上乗せ分を含めて3兆4000億超を返済した。
差し引き3000億円は国の利益となるが・・・・・・。
16815.マイナンバー導入には3つの狙いがある。
1.税・社会保険料の徴収を強化する。
2.行政コストを効率化する。
3.国民の利便性を向上させる。
16816.埼玉県民を置き去りにするな。
埼玉県知事から答弁を引き出したり、
追及したりすることが埼玉県議員の見せ場ではないか。
上田知事の答弁時間にちゃちゃを入れるな。
県議員は県民を代表して県政の執行権者である知事の意見を聞き出すのが役割だ。
県政の両輪として、知事と議会は、協力しながら県政を進めていけ。
いまの県議会は県民を置き去りにしている。
これでは、新たに選挙権を持つ県内の高校生にはずかしくないか。
16817.聴くチカラにも金言がある。
<自分への厳しい目を持ち、人々の息づかいを感じ取れ!>。
16818.好意の押し売りはさけたい。
16819.国益(国民の利益)を考えてみた。
「国民経済計算」で。
16820.北緯23度に注目しよう!
− 明日(04/09)は『16821.いろいろな国家資格があるもんだ。』 −
<バックナンバー>
16801.3つの光の道筋を作図する。
16801.讃岐うどんは。
16802.1Wは。
16803.スキースクールに参加した。
16804.定義とは。
16805.大事なものは荷物になる。
16806.ほんとうのことがしあわせとはかぎらない。
16807.辛い現実はある。
16808.このフレーズが心に沁みる。
16809.念のために・・・・・・。
16810.勉強こそ学生の本分ではないか。
|
← Prev News Index Next→
|