|   2015年11月24日(火) <第4529号>
 ―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
 /|\ /〜〜〜\⊂⊃
 ⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
 ⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
 
 ■■■■■■■■2015年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
 【1】<<埼玉の魅力>>
 【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
 【3】<<川越百景>>
 【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
 
 16721.『敬語』って何んだ。
 <一に敬語、二に敬語、三四がなくて、五に敬語だ。>
 毎年度、社員の敬語講習をすれば、会社のイメージは累乗に向上する。
 研修費対比世間評価からみると、最も効率が高い社内投資である。
 しかも即効効果が出る。
 − 続く −
 
 16722.有名デパートにあるルイ・ヴィトン。
 そのコーナーは、同社の直営ショップだ。
 ルイ・ヴィトンが運営し、同社の職員が配置されている。
 デパートからはあくまでも場所を借りているだけなのである。
 メーカーなのに、なぜ販売まで自社でやる必要があるのか。
 おそらく、ルイ・ヴィトンが自社をバッグ・メーカーだと考えていないからだ。
 単に「モノ」を製造して提供するだけではなく、
 顧客の購買体験も含めた価値を提供していると捉えている。
 ルイ・ヴィトンのバッグを持つことによる
 満足感や自己実現は、実は購入の時から始まりまる。
 お店に入り、まるでVIPであるかのような丁寧な接客をしてもらい、
 店を出るときには90度のお辞儀で送られ、ハッピーな気持ちで店を後にする。
 そのような購入体験も、ルイ・ヴィトンが提供している重要な付加価値です。
 したがって、ルイ・ヴィトンが「買う楽しさ」「持つ楽しさ」という
 「体験の提供者」だと自社を定義すると、販売を他社に任せることはできないのだ。
 
 16723.経済産業省は。
 2009年11月、
 2011年度から主に4つの地域でスマートコミュニティの社会実証を行ってきた。
 省内横断的なプロジェクトチームを設置し、スマートコミュニティの実現に取り組んできた。
 
 16724.コレって労災か。
 「業務災害」と「通勤災害」について、労災が起こる前に学んでおく。
 すぐわかる!経理給与 。
 すぐわかる!経理給与>。
 
 16725.混ぜ方次第で材料以上の妙味を醸し出す。
 異なる社内風土を調和させる。
 焼酎の飲み方と同じだ。
 
 16726.経営統合する企業は大胆なリストラで経費を削る。
 そして利益をあげようとする。
 体力に差のある2社だと、
 「上」の論理が幅をきかせ、統合相手の事情などお構いなしとなる。
 統合を焦れば、摩擦を生むが、なめらかな味わいへの一手間を忘れない。
 
 16727.いまでは「マヨラー」ということばがある。
 キューピーのマヨネーズは全体の15%が卵黄で、500cに卵黄4個の割合だ。
 卵白は使わないので「卵黄型」と呼ばれる。
 
 16728.鳥取市だった。
 世帯当たりの
 マヨネーズ・マヨネーズ風調味料の購入額・量ともに1位だった。
 (総務省家計調査の平成24年から26年平均)
 
 16729.本当に正しく使える人など、そんなにいない。
 あまり萎縮しないで話せばいい。
 <間が持てない>と<間が持たない>の違いなどは、
 ”揺れの違い”のレベルではないか。
 ただし、本来の意味と
 正反対の意味だと誤解して慣用表現を使うことがある。
 <気がおけない(遠慮しなくてもよい>は、
 遠慮しなければならないと思い込んで使う人が多い。
 
 16730.肩にそっと上着を着せる。
 女の子は胸がきゅん・・・・・・。
 
 − 明日(11/25)から<しばらくお休みします>。 −
 
 
 <バックナンバー>
 16711.円安。
 16712.大判のメモ用紙に使っている。
 16713.レム睡眠は睡眠時間全体の約1/4を占める。
 16714.結膜の中には無数の血管が走っている。
 16715.結膜の充血を起こす主な原因は3つある。
 16716.今年、新たな職場や会社で働き始めた人も多いだろう。
 16717.電話に出るのが怖かった。
 16718.職場の人の顔と名前が覚えられない。
 16719.比較的早期に効果を期待できるのが「社内経費」だ。
 16720.『敬語』って何んだ。
 <敬語は教養のバロメーターだ。>
 敬語の評価はそれだけで終わらない。
 ことばづかい全体におよび、
 さらには本人の教養、親のしつけに至り、会社の評価に結びつく。
 敬語を使うのは個人の自己責任だが、評価は会社全体に関わる。
 − 続く −
 
|  |  ← Prev   News Index   Next→ 
 |