|   2015年10月15日(木) <第4489号>
 \|/
 ―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
 /|\ /〜〜〜\⊂⊃
 ⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
 ⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
 
 ■■■■■■■■2015年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
 【1】<<埼玉の魅力>>
 【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
 【3】<<川越百景>>
 【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
 16321.夜空の星を見て、何を感じるか。
 □儚さ
 − 続く −
 
 16322.夜空の星を見て、何を感じるか。
 □雄大さ
 − 続く −
 
 16323.えっ、そうなの。
 <英語>
 一歩踏み込んで相手の好みを聞くことができる。
 What kind of ○○ do you like ?
 ○○のところには、"books"や"food"などが入り、
 ・What kind of books do you like?
 ・What kind of food do you like?
 この表現は、どんな話題に使うこともできる便利な言い方である。
 − 続く −
 
 16324.「英語力」を測る試験は何か。
 □IELTS
 − 続く −
 
 16325.[63]文章理解にも「オマケ(付録)」がある。
 絶対とは……
 何ものにも比較できないこと。
 何ものにも制限されず、関係をもたないこと。
 
 16326.好きな日本の昔話がある。
 □河童の雨ごい
 ではあなたが好きな海外の童話は何。
 □オオカミと七匹の子ヤギ
 
 16327.日本は何もせずに、平和がもたらす繁栄を享受しているのではないか。
 日本もいつまでも「危ないことに関わりたくない」とばかり言ってはいられない。
 一方、安倍政権には危うさを感じる。
 
 16328.米軍がフィリピンから撤退した。
 その途端、中国が南シナ海の島々を実効支配し始めた。
 
 16329.[89]平成世代(1988年以降生まれた若者)に伝えたいことがある。
 ベルリンの壁崩壊のイメージを
 <歴史の授業で学んだ出来事という意味では、本能寺の変と同じ>
 とさえ感じる世代だ。
 
 16330.[57]昭和生れは能書きをたれる。
 昭和生まれは、平成の世代に中学や高校で学む憲法では、
 「基本的人権の尊重」や「国民主権」といったキーワードの暗記ばかりさせている。
 
 − 明日(10/16)は『16331.『へいわ』をつなぐ。』 −
 
 <バックナンバー>
 16311.自己資本比率は、総資産に占める自己資本の割合だ。
 16312.比較すること自体をやめてみる。
 16313.C1956年に何があったのか。
 16314.えっ、そうなの。
 16315.「英語力」を測る試験は何か。
 16316.[44]古文(古語)は気分で読むと愉しいよ。
 16317.[62]文章理解にも「オマケ(付録)」がある。
 16318.好きな日本の昔話がある。
 16319.英作文には基礎知識が要る。
 16320.夜空の星を見て、何を感じるか。
 □美しさ
 − 続く −
 
 
|  |  ← Prev   News Index   Next→ 
 |