image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2015年6月15日(月) <第4367号>

\|/           
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

            ■■■■■■■■2015年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>> 
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>

15051.異文化の違いよりも「個人差」のほうが大きい。
性別や職業などは表面的な違いであり、
その中にある思いやりや優しさといった個性は文化や習慣とは関係がない。
だから先入観に囚われてはいけない。

15052.反対意見を述べるときは、相手の自尊心を傷つけないようにする。
まずは[A]をねぎらう。
次ぎに[B]を共に考える。
そして[C]を受け入れる。
その結果、[D]の議論ができる。
Ans.[A]=苦労⇒[B]=解決策⇒[C]=丸ごと⇒[D]=本音。

15053.聞き取りにくい言葉や語尾が似ている言葉は。
わかりやすい言葉に代えて使う。
たとえば、イエス、ノーではなく、「アフォーマティブ(肯定)」、「ネガティブ(否定)」と言う。
数字の9(ナイン)は聞き取りにくいので、「ナイナー」と言ったりする。

15054.ソレをいっちゃオシメイよ。
<社内会議で抗議を受けた場合>
「でもそれは、そっちのせいでしょう」。
「そんなこと言われたって、わたしにどうしようもありません」。

15055.まいたけは全部食べられるか。
まいたけは可食部100%だ。

15056.私たちの生活に大きな影響を与えている。
だから、「タネ屋」は要る。
例えば野菜には、副食として毎日の食卓に欠かせない重要な役割がある。
特に重要な14品目は、指定野菜として作付け確保と安定供給が保護されている。
こうした野菜のタネがもし気象災害や病気の発生などで採種ができなかったら…。

15057.患者に寄り添う言葉がほしい。
『驚かれたと思います」とか『心配ですよね』とか。

15058.模擬診察の実習では。
学生は患者と5段階の「LEARN」を考え抜く。
患者の話を傾聴する(listen)、
わかりやすく説明する(explain)、
相互に認め合う(acknowledge)、
最適の治療法を勧める(recommend)、
今後協力していくため交渉する(hegotiate)−だ。

15059.ガリレオ・ガリレイは、ピザの斜塔で重力実験を行った。

15060.アニメ映画「紅の豚」の舞台のモデルになった。
ドゥブロヴニクの旧市街(クロアチア共和国)だ。

             − 明日(6/16)は『15061.ソレをいっちゃオシメイよ。』 −

<バックナンバー>
15041.埼玉県は全国一のスピードで高齢化が進行している。
15042.『地方創生』と一口に言う。
15043.英作文には基礎知識が要る。
15044.日本は「手」の国だ。
15045.ウソの発言の法則は人間関係にも利活用できる。
15046.土曜日は思い、日曜日に考える。
15047.日本に生まれ育った人は「手」を重視する。
15048.日本の水道普及率は2010年末まで97%だ。
15049.懐かしい響きだ。
15050.優秀なリーダーは。
相手が言葉を発する前に、既に相手の言いたいことを理解している。

image

← Prev   News Index   Next→