2014年8月10日(日) <第4058号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2014年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
11981.自動車ユーザーは車の税金には寛容だ。
国はA税を廃止しても、その分新しいB税金を作ってきた。
11982.C受験生のために、上手くいった勉強のやり方がある。
<数学>
・図形は正確に描く。
・式の途中のプラスやマイナスの記号ははっきり書き、こまめに確認する。
・判別式の不等号の向きなどは間違いやすいから注意をする。
11983.ロングセラー商品だ。
だが、意外と庶民が食することは少ない。
ロイヤルポールウインナーだ。
高級感の印象が強く、スーパーでも特売されるのは他社モノだ。
11984.正社員とは−
無期・直接・フルタイムという3条件を満たす働き方だ。
11985.多くの企業では、従業員の配置転換を実施している。
広い経験を積ませると同時にミスマッチを解消し、適材適所を実現するためである。
11986.英作文には基礎知識が要る。
(A)英作文には考え方がある。
(7)Beによる表現がある。
英語で最も多用されるのはBe動詞だ。
Be動詞を中心にしての表現を考えてみよう。
△あの人はやっかい者です。
He is a trouble maker.
11987.[31]5/7/5
減税に/最適ローン/金利安
11988.子どもたちが小学生だったころだ。
回転寿司店で頼んだ、わさびが利いたトロを食べたところ、家族みなが笑いながら涙した。
長男は山葵抜きでの注文を忘れたことを悔いていたが、次男は平気でパクついていた。
あっ、そうか、わたしがよく酒の肴に塩辛を食していたとき、
彼はそれを舐めては”うまい”と言っていた。
だから、からさに強い子になったのだ。
いまでは苦笑いする、楽しい思い出でもあり、
辛(から)さが彼を辛(つら)さに耐えられる精神力を養ったのだ。
そのようにプラス思考できる親もまたすばらしい。
11989.建設中の高級マンションで不適切な作業が横行している。
コア抜きとは……。
コア抜きをすると、コンクリートの中の鉄筋を切断してしまったり、
「かぶり」が不足してしまったりする危険がある。
かぶりとは……。
コア抜きでかぶりが足らなくなると、
鉄筋が酸化しやすくなり、建物の耐久性が低下する恐れがある。
11990.首脳会議には2種類ある。
事前にお膳立てされ、落としどころが決まっている会合と、筋書きのない真剣勝負だ。
− 明日(8/11)は『11991.D受験生のために、上手くいった勉強のやり方がある。』 −
<バックナンバー>
11971.ガソリン価格はどうして高いのか。
11972.B受験生のために、上手くいった勉強のやり方がある。
11973.友達が幸福ならあなたも幸福な確率が高くなる。
11974.[47]「二極化」の時代だ。
11975.途上国では−
11976.お茶菓子に合うし、噛んだときに壊れない。
11977.電力業界はコスト意識が低い。
11978.人はデフォルト(初期状態)にこだわる。
11979.電話勧誘販売を断るにはコツがある。
11980.日本で静かに浸透している。
|
← Prev News Index Next→
|