2013年12月8日(日) <第3813号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■2013年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
【1】<<埼玉の魅力>>
【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
【3】<<川越百景>>
【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
8521.C漢文にハマってみよう!
[送り仮名]のきまり
主語・述部・目的語・補語などの区別は、日本語では、
用言の活用と格助詞などの付属語の付加による。
しかし、漢文では、もっぱら語順によってこれらを区別する。
訓読の際には、漢文にもともと存在しない活用語尾や助詞などを補うことが必要になる。
補う助詞や活用語尾などを[送り仮名]という。
歴史的仮名遣いで、漢字の右下に片仮名で書く。
(1)活用語として読むときは活用語尾を送る。
(2)活用しなくてもまぎれやすいものには適当な語尾を送る。
(3)会話・引用などの終わりに格助詞「ト」を送る。
(4)再読文字には、右下に初めに読むときの[送り仮名」を、
左下に再読するときの[送り仮名」を送る。
(5)文意にふさわしい読み方をする。
8522.運動(ジョギング、アウトドア、ウエートリフティング)をすれば−
するほど精子のデータは良くなる。
ただし、自転車に乗れば乗るほど精子のデータが悪くなる、という結果が出ている。
自転車の振動や、サドルによる圧迫が良くないらしい。
8523.師走という言葉は−
「師駆す(しはす)」、「為果つ(しはつ)」からくる説など諸説がある。
8524.地域独占企業であるA社は−
独善的で世間離れしたA文化を育んできた。プライドなき傲慢な体質は変わらない。
8525.地震に備えてしておくことはいろいろある。
避難訓練もその1つだ。
シェイクアウト訓練は、決められた日時に参加者が、
それぞれの居場所で一斉に身の安全を守る行動を取る訓練だ。
防災行政無線やエリアメールで開始の合図があったら、
各自がその場で身の安全を守る行動、具体的には
@ドロップ(姿勢を低く!)
Aカバー(体・頭を守って)
Bホールド・オン(揺れが収まるまでじっとして!)を取る。
8526.ゲートキーパーとは−
気付き(変化に気付いて、声をかける)、
傾聴(本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける)、
つなぎ(早めに専門家に相談するよう促す)、
見守り(温かく寄り添いながら、じっくりと見守る)など
悩んでいる家族や仲間に支援を行う人のことだ。
8527.[27]進路アドバイザー検定に挑戦する。
<きゃっちざなんばー>
037.40
何かと物入りな入学時だ。
返済不要の40万円を別途給付する大学がある。
8528.F○○格差がある。
<財政力格差だ。>
地方自治体の財政基盤が大きく揺らいでいる。
少子化による労働力が減少している。
2010年から2035年にかけて、全国の人口減少は13.5%。
秋田県は28.4%減、和歌山県が25.8%減など20%以上の人口減少が予測される。
出生率低下に加えて、若者が流出するからだ。
これに高齢化を考慮して労働力人口を推計すると、
秋田県は38.0%減、和歌山県は34.0%減となる。
一方、東京都の人口は1.6%減、労働力人口は9.2減に止まる。
(国立社会保障・人口問題研究所の予測から)
8529.B反意語で語彙を増やす。
(07)類似(よく似ていること)=相違(互いに違っていること) ≠相似。
(08)祝賀(祝い喜ぶこと)=哀悼(悲しみいたむこと) ≠悲哀。
(09)促進(せきたて進めること)=抑制(抑えとどめること) ≠後退。
8530.活用しないで名詞を修飾する語を「連体詞」という。
彼は大きな人だ。
− 明日(12/9)は『8531.D漢文にハマってみよう!』 −
<バックナンバー>
8511.E○○格差がある。
8512.サブサハラ地域にとって中国は最大の貿易相手国だ。
8513.全国で待機児童が最多なのが東京都世田谷区だ。
8514.遠隔授業で単位が取れる高校がある。
8515.1人はみんなのために、みんなは一人のために。
8516.心配なのは日本企業の生産性だ。
8517.幹部が次々に頭を下げる2013年師走だ。
8518.C2020年東京オリンピックの開催が決まった。
8519.1965年6月、日韓基本条約が調印された。
8520.教育資金1000万円、どうためる?
|
← Prev News Index Next→
|