|   2013年11月2日(土) <第3777号>
 \|/
 ―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
 /|\ /〜〜〜\⊂⊃
 ⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
 ⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
 
 ■■■■■■■■2013年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
 【1】<<埼玉の魅力>>
 【2】<<川越の魅力「時の鐘」>>
 【3】<<川越百景>>
 【4】<<小江戸川越見どころ90観光コース>>
 
  8161.黒塗りのタクシーは……
 内装やタイヤなど車両の質が相対的に高く 優秀な運転手が少なくない
 
 8162.水素発電が普及すれば……
 海外から大型タンカーで 燃料の水素を 大量に輸入してコストを下げられる
 水素発電は 既存の天然ガス火力発電所の設備を 基本的に利用できる
 この会社が 水素発電で先行できるのは
 水素を 大量に 輸送・安定供給できる 世界唯一の技術があるからだ
 
 8163.アフリカ諸国では 相反する2つ課題をどう両立させるか
 経済成長 と 貧困対策 が大きな課題だ
 
 8164.Lポジティブに考える
 お調子者 は 明るい 目立つ存在 に変わる
 イベントになると 頼られたり 声をかけられる
 
 8165.K問題点が多い 農協 を変える!
 農業は 変わるべき時期にある
 悲観的な材料を 挙げてもきりがない
 高齢化 放棄地 担い手不足 ……
 
 8166.Mポジティブに考える
 どちらかというと理屈っぽい は いろいろ考えている に変わる
 細かいところにも 目が行き届く
 
 8167.[46]オトナノキソエイゴハコウダ
 Then……
 じゃあ では……
 
 8168.Nポジティブに考える
 のんびりしている は 落ち着いている に変わる
 年上の人から 若いのにしっかりしているね と言われる
 
 8169.世界で 負けないはずがない…勝てる!!
 日本に生まれ育った人が 日本製の工作機械を使った製品だから
 
 8170.電力不足が続いている
 しかし 6重苦の多くは解消に向かっている
 行き過ぎた円高は是正され TPP交渉への参加で 貿易自由化の遅れを克服する道筋も見えた
 労働規制や環境の分野でも プロ・ビジネス(親企業)路線への軌道修正が進んでいる
 そして 法人税引き下げの検討も表明された
 
 − 明日(11/3)は『8171.アフリカの農村では 電気がない地域が多い』 −
 
 <バックナンバー>
 8151.[22]二極化 の時代だ
 8152.個人的な物語や直接的な感情表現は 聴衆を引きつける
 8153.豆腐業界は 上位企業の市場占有率が 10%前後で拮抗している
 8154.Iポジティブに考える
 8155.独占企業には共通の体質がある
 8156.Jポジティブに考える
 8157.業界関係者は 大日本帝国 と呼ぶ
 8158.Kポジティブに考える
 8159.外国人に うま味を どのように教えるのか?
 8160.日本では 大学の序列が ピラミッド型に 決まっている
 
 
|  |  ← Prev   News Index   Next→ 
 |