|   2013年3月11日(月) <第3541号>
 \|/
 ―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
 /|\ /〜〜〜\⊂⊃
 ⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
 ⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
 
 ■■■■■■■■2013年も忘却に「抗う」■■■■■■■■
 
 
  5911.次の数値は何を意味しているか?
 まずは≒30%、次に≒340万円、そして≒1,000万円、さらに≒25%、最後に≒26万円。
 順に大卒者の初任給に占める、貯蓄率、結婚費用、幼稚園から私大文系までの教育費費用、
 住宅ローンの年収に占める返済率、65歳以上の老夫婦が毎月必要とする生活費、などだ。
 
 5912.突然、FMラジオを聞いたとき、知りたい、と思った。
 日本中にある地場の○○市場を。たとえば、築地市場とか、
 東日本大震災の後でも踏ん張っている石巻市水産物地方卸売市場(石巻漁港)とか。
 
 5913.額にかいた玉のような汗、に似た形状をしている。
 それって何?
 
 5914.昭和30年代生まれのじゃりん子は、近所のお姉さんが好きだった。
 当時、彼女は甘顔のアラン・ドロンよりも、
 苦顔でマンダムのCMに登場したチャールズ・ブロンソンの方が好きだと言っていた。
 
 5915.伝統的な人形アニメーションを、最先端技術を駆使して実現しています!
 と言われても、昭和30年代生まれのじゃりん子にはピンとこない。
 俺たちは不滅の人形劇、である、ひょっこりひょうたん島、を見ていた世代だ。
 ドン・ガバチョが演劇スタッフの支え棒により演じているのが、ザ・人形劇だと思っているからだ。
 
 5916.女性向けの雑誌編集が目に付く。
 理工系女子学生も増えており、就職内定率も高い。女性優位なのが平成世代の特徴か。
 因みに、昭和世代の世論はほとんど男性優位だった。
 
 5917.橋の構造には、主に6つの種類がある。
 一.桁橋(東京湾アクアラインの橋)
 二.トラス橋(港大橋・大阪市)
 三.アーチ橋(萬代橋・新潟県)
 四.吊橋(大鳴門橋)
 五.ラーメン橋(灘浜大橋・兵庫県)
 六.斜張橋(横浜ベイブリッジ)
 
 5918.Aエントリーシート(ES)を捌く。
 エントリーシート(ES)、を添削するときには<チェックポイント>がある。
 【○○○の職員を志望する理由】では、採用担当者は、
 まずは、あなたの職業選択理由が仕事と結びつけられたものかどうかを確認したい。
 次に、あくまでも志望動機があなた自身の理由として取られているかを確かめたい。
 そして、この仕事のどこに魅力を感じているかあなたの仕事観を問われている。
 さらに、何を得意としているのかも見られている。
 最後に、全文の表現力はどうか、将来の自分についてイメージができているか
 などをチェックしている。
 
 5919.医療が抱える問題点は、凋落の瀬戸際にある製造業とも重なる。
 優れた技術があるのに形にできない。
 高い水準を求めすぎて世界の流れを見失う。
 規制が邪魔をしてグローバル化に後れをとる。
 
 5920.経済学では、数学、統計学、の知識が欠かせない。
 
 − 明日(3/12)は『5921.現在、橋長15m以上の橋は、全国に≒15万7000橋ある。』 −
 
 
 <バックナンバー>
 5901.人生のライフプランに合わせて、マネープランを考える。
 5902.自国の輸出競争力を高めるために、通貨を切り下げようとする。
 5903.30大財閥。
 5904.C古文(古語)は、気分、で読むと愉しいよ。
 5905.C語彙力をつける。
 5906.簡単に暗算できるように頭の中で数式を変形する。
 5907.新華社(中国国営通信)の論評には、中国の警戒心がある。
 5908.多様化、と、軽量化、では難しい。
 5909.D平成世代(1988年から2012年まで生まれた若者)に伝えたいことがある。
 5910.聖人を以ってわが身を正すべし、聖人を以って人を正すべらず。
 
 
|  |  ← Prev   News Index   Next→ 
 |