image image image
image image image

マーケットインテグレーター
ユーザー導入事例集
DRIVEN NEWS
image
image
最適設計掲示板
アンケート集計ページ
事業内容
Links
用語集
コンタクトフォーム
プライバシーポリシー

DRIVEN NEWS BACKNUMBER

2012年12月26日(水) <第3466号>

\|/          
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃ 
/|\ /〜〜〜\⊂⊃  
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\   
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\  

          ■■■■■■■■忘却に「抗う」2012年を囁く■■■■■■■■
<<2012年埼玉の魅力>>
<<2012年川越の魅力「時の鐘」>>
【1】「蔵造り」やさしく重厚なまち
【2】「川越まつり」絢爛豪華な山車が行くまち
【3】「小江戸」江戸の面影をたたえるまち
【4】「菓子屋横丁」ぬくもりのあるまち
【5】「城下町」歩いて楽しむまち


5271.GNP(国民総生産)はある国の経済全体の活動水準を表す指標だ(A/5)。
定義は1)ある国の国民が、2)一定期間のうちに、3)新たに生み出した、4)付加価値、の
5)総額、とされている。
2)一定期間のうちに、というのは、通常は3カ月(四半期)あるいは1年という期間だ。

5272.JAがTPPに反対する最大の理由は、農業保護ではない。
稼ぎ頭の共済事業を守るためだ。
この共済事業、一般の保険商品に類似しているが、決定的な違いがある。
共済には兼営規制がない。法人税率も共済は優遇されている。
経営破綻時に契約者を保護するためのコスト負担を
保険会社は義務付けられているのに共済事業者にはない。
TPPでは米国は、政府出資が残る日本郵政による新規事業への参入動向を求めているようで、実はJAの共済事業に注目している。
因みに2010年度のJAグループの総事業利益は≒1兆9000億円。
融資や共済といった金融事業が66%を占めている。

5273.泥棒が、嫌だ、と思うマンションがある
声をかけてくる住人がいるマンションだ。
窃盗犯は習性として、安全、容易、確実、の3原則を守って仕事に励む。
安全は人に見られないこと。容易は簡単に侵入できる。確実はまとまったお金。
ハード面で防犯機器を設置するとともに、コミュニティーの形成など
ソフト面を強化し、3原則に反するマンションにしていくことが求められます。

5274.高齢化率40%。
65歳以上の割合で50年後の日本を先取りする人口6000人の団地がある。

5275.2012年度までの社会保障は、高齢者優遇/若年層配慮だった。
2013年度からは、高齢者に配慮しながら、若年層を優遇する施策に変わる。

5276.声が繋がらない。
言葉が伝わらない。ツイッタ−とやらでは。

5277.この血統は国内最強馬になる。
ステイゴールド、母の父メジロマックイーン
競走馬の話だ。

5278.喜ぶな上司と野球にゃ裏がある。
なんぼなんでも勝ちすぎだろう。
自民党は表の攻撃で得点したにすぎない。しかも敵失だ。
裏の守備(2013年の夏の参院選)でしくじれば、ねじれ国会はさらに続く。

5279.尋常ではない?
普通ではない、という意味だ。

5280.徒然草では、文章の末尾に筆者の考えが述べられていることが多い。

          − 明日(12/27)は『5281.GNP(国民総生産)は(B/5)。』 −

<バックナンバー>
5261.日本の大学進学率は、1960年に17%だった。
5262.おもしろい本とは何か?
5263.数学の不得意な生徒は、試験問題を見たとたんに、難しい、と思ってしまう。
5264.文章の展開の仕方はこうだ。
5265.人間の総合的な成長は、優れた人間との対話を通じて育まれる。
5266.リフレーミングとは、視点を転換することだ。
5267.CCCという新しい指標を取り入れる企業が広がってきた。
5268.妻の収入には103万円の壁と130万円の壁がある。
5269.GNP(国民総生産)はある国の経済全体の活動水準を表す指標だ(@/5)。
5270.共助が社会保障をカバーできるわけではない。

image

← Prev   News Index   Next→