2012年11月27日(火) <第3437号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■忘却に「抗う」2012年を囁く■■■■■■■■
<<2012年埼玉の魅力>>
<<2012年川越の魅力「時の鐘」>>
【1】「蔵造り」やさしく重厚なまち
【2】「川越まつり」絢爛豪華な山車が行くまち
【3】「小江戸」江戸の面影をたたえるまち
【4】「菓子屋横丁」ぬくもりのあるまち
【5】「城下町」歩いて楽しむまち
5061.米国企業の経営規律から学ぶ(C/4)。
⇒手がかりは強い米国企業の存在だ。
日立製作所は事業ポートフォリオをGEモデルに近づけた結果、復活した。
経営の世界では米国はお手本、というのは今も真実だ。
5062.英米人のしぐさは、日本人とはだいぶ違う(B/7)。
両手の手のひらを上に向け、肩をすくめると同時に、手を少し上げると、
どうしようもない、お手上げだ。
5063.ROE(株主資本利益率)を計算式で示す。
売上高利益率(純利益÷売上高)×
総資産回転率(売上高÷総資産)×
財務レバレッジ(総資産÷純資産)となる。
分母の総資産を増やさないまま、売上げ増や構造改革で、分子に当たる利益水準を引き上げる。
5064.ドイツでは徹底し、2重課税を回避している。
ドイツでは新築や既存建物に限らず、不動産取引には付加価値税を課税していない。
これは不動産取引には不動産取得税が課せられるが、
付加価値税との2重課税を回避するように明確に法に定められているからだ。
また住宅の建設段階では、資機材購入や下請け契約に課税されるが、
工事が完成し不動産として譲渡された場合は非課税となる。
この場合、仕入れにかかった売上税は購入者に転嫁されるが、
実際に転嫁されるのは建設工事価格の数%程度だ。
5065.人生は多くの偶然と、ごくわずかの必然が織りなす作品だ。
運が大事だ。幸運をつかむために、若い人は準備する必要がある。
高校生は今のうちに、いっぱい失敗してもらいたい。
失敗すればするほど幸運が来る。
失敗して挫折することは恥ずかしくない。
例えて言うなら、ジャンプしようと思ったら、かがまないといけない。
5066.2012年1月3日の新聞記事を読み直した。
東日本大震災は日本社会の弱みと強みを浮き彫りにした。
弱みを見せたのは効率性に欠ける『官』で、強みを発揮したのは指示待ち型ではなく、
現場主義、自律分散型の企業の『民』だ。
不平を唱えつつお上の指示を待つ従属型社会から、自由と自律を重んじる参加型社会へ。
硬直的なタテ型社会からしなやかなヨコ型社会へ。
新しい時代の予兆を、たしかなものしていきたい。
5067.英米人のしぐさは、日本人とはだいぶ違う(C/7)。
カトリック教会で。
人さし指と中指をのばし、薬指と小指を曲げて、親指で軽くおさえると、祝福をしている。
5068.少子高齢化は政治の場で若者の存在感を薄める。
政治家が多くの票を持つ中高年向けの政策を優先したからだ。
シルバー民主主義、といわれ、雇用政策でも、
世代間の利害が対立する場合、中高年の既得権を守る壁として若者に立ちふさがる。
5069.フランスは若年層への政治参加の機会を広げた。
2011年に下院の被選挙権を18歳に下げた。
日本では2013年の参議院選挙から、
子どもの数だけ親に選挙権を与えるなど選挙制度を改革しないと、
シルバー層向けの過剰給付には手をつけず、若者向けの雇用対策に予算が回ってこない。
5070.米誌フォーチュンは売上高500社のランキングを発表している。
2011年では、中国企業が73社入り、68社だった日本を初めて抜いた。
− 明日(11/28)は『5071.亜細亜では、韓国をモデルにする動きがある。』 −
<バックナンバー>
5056.米国企業の経営規律から学ぶ(B/4)。
5057.英米人のしぐさは、日本人とはだいぶ違う(A/7)。
5058.企業規模が大きくなると、やたらと会議や稟議書が増える。
5059.全国の年商100億円未満の39万7千社のうち
5060.年金額を上げ、物価が下がれば下げるのが本来のルールだった。
|
← Prev News Index Next→
|