2012年9月7日(金) <第3356号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■忘却に「抗う」2012年を囁く■■■■■■■■
<<2012年埼玉の魅力>>
<<2012年川越の魅力「時の鐘」>>
【1】「蔵造り」やさしく重厚なまち
【2】「川越まつり」絢爛豪華な山車が行くまち
【3】「小江戸」江戸の面影をたたえるまち
【4】「菓子屋横丁」ぬくもりのあるまち
【5】「城下町」歩いて楽しむまち
4541.ため息交じりの円高とデフレだ。
この2つを打開しないと・・・。
デフレで名目成長が止まれば企業は減収、個人は所得減、国は税収減となる。
この状況を打開しないと、いくら消費税率を上げても財政再建はおぼつかない。
そこで、素朴な疑問がある。
政治が円高やデフレ克服に真剣でないのはどうしてだ?
物価が下がった方が生活しやすい引退世代が投票数の半分を占めるからか?
若年層や都市票を反映する選挙制度の改革が必要だ。
4542.服用1カ月の壁がある。
1カ月の時点で約3割、6カ月だと約5割の患者が、薬を飲み始めて、服用をやめてしまう。
4543.生活を支えるには、3大要素がある。
快眠・快食・快便だ。
4544.シニアの需要をつかむには、8つのキーワードがある(7/8)。
孤独を癒している。
ペットが鎹になっている。
4545.日本の財政について調べることは、3つだ。
@税金の種類
A景気の変動と財政政策
B公債発行高の推移
4546.中央教育審議会って何をしているのか?
4547.高校生の7割が通う普通高校では、学力や進路が多様化している(悩んでいる)。
文部科学省が想定する高校の教育目標には5つのタイプがある。
一.社会の基盤を担う人材の育成を目指す学校
一.工業化、商業化など専門的な職業人の育成を目指す学校
一.難関大学を目指すなど、社会のリーダー層を育成する学校
一.芸術・スポーツなどの特別な才能を伸ばす学校
一.不登校などの経験を持つ生徒を受け入れる学校
4548.全上場企業は、3856社しかない。
製造業と非製造業の各構成比は次のとおりだ。
一.売上高比は、55:45で合計100%
一.従業員比は、65:35で合計1200万人
そこで5年間の従業員の増加を見ると、67万人と53万人。
合計150万人の雇用増だった。
4549.シニアの需要をつかむには、8つのキーワードがある(8/8)。
安全を買っている。
単身高齢者の世帯数は今後、増加する傾向にある。
安全・安心へのニーズはますます強まっている。
4550.日本の社会とくらしについて調べることは、3つだ。
@高度経済成長と社会の変化
A消費者の権利と保護
B食料自給率の変化
− 明日(9/8)は『4551.BRICsの次は、VISTAの出番だ。』 −
<バックナンバー>
4531.平仮名書きを多様している。
4532.チャイナリスクには4つある。
4533.夢は夜ひらく?
4534.シニアの需要をつかむには、8つのキーワードがある(5/8)。
4535.友とするにわろき者七つあり。
4536.国会について調べることは、2つだ。
4537.円高が産業基盤を土台から崩しつつある。
4538.コスト意識は、関西地方の方が強い。
4539.シニアの需要をつかむには、8つのキーワードがある(6/8)。
4540.国際連合について調べることは、3つだ。
|
← Prev News Index Next→
|