2011年8月26日(金) <第2982号>
■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■
3336.国語の読解力ではその子の人生の文化的な豊かさそのものが試されている。
3337.ネット空間で本当に売れているものは何だと思いますか?
実は『自分』が商品になっている。
誰かに見てもらえる。
誰かとつながることが商品になっている。
つながりが欲しいということは、裏を返せば、みんな寂しいからだ。
寂しさが商売のネタになっている。
ネットを含めた情報ツールと距離を置かないと、
人は現実の身体感覚を忘れ、言語だけであれこれ考える”脳内生活”になってしまう。
3338.広告表現には「3Bの法則」がある。
美人(Beauty)、子ども(Baby)、動物(Beast)は視覚的な注目度が高い。
3339.「・・・である」と言った今がある。
1日したあと、「・・・であると思う」。
3日後には、「ではないかと思う」。
大人は平気で、日替わり定食のごとく、自分の考えをコロコロ変える。
3340.給料が安いから雇っているのだと思われれば、給料分しか働いてくれない。
− 明日(8/27)は『3341.当たり前の政治家というのは?』 −
<バックナンバー>
3331.成功するためには目標が先かノウハウが先か?
3332.人物の評価基準作成には5つのポイントがある。
3333.大学は就職予備校ではない!
3334.埼玉県の基幹産業は自動車関連だ。
3335.「中央値(メジアン)」は全データを順に並べたとき真ん中に来る値だ。
← Prev News Index Next→
|