2011年6月29日(水) <第2924号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■
3046.液化現象は震度5弱で起こり始める。
地震の強い揺れで地下水を含んだ砂が液体のようになって地中から噴き出した。
建物が沈下したり、下水管やマンホールが浮き上がったりする。
3047.一部の大学はこんな大事なことを忘れていた。
君たちは「偏差値は高いけれど、厚木や八王子にある大学」より
「偏差値は低いけど、渋谷とか六本木に直ぐ出られる大学」の方に高い評価をつけるよね。
3048.地球全体の化学組成を質量パーセントで表す。
鉄が約36%、酸素が約29%、珪素が約14%、マグネシウムが約13%を占めている。
3049.企業の合併交渉が決裂すると、よく聞く理由が「社風が合わない」だ。
外国人にすれば日本のA社もB社もほとんど一緒だ。
小さな違いにこどわり、大きな視点を見失っている。
3050.亜細亜がくしゃみをすれば、世界が風邪をひく。
− 明日(6/30)は『3051.向き合うこと。』 −
<バックナンバー>
3036.芸姑を連れて、近くの円山公園で花見をする。
3037.震災は日本人が先送りしていた課題を目の前に突きつけている。
3038.国内の化粧品市場は、2009年で前年比8%減の約1兆3902億円だった。
3039.梅雨時は湿度が上がる。
3040.1990年代の半ばまで、日本の製造業の中心は南関東以西にあった。
3041.中国がいまやっていることは
3042.子どもにウソの作文を書かせる。
3043.新しいことはいつも韓国が始める。
3044.ラーメンの味も人生観も「そこそこ」がいい。
3045.日本の農業就業者数は2010年調査で260万人と、5年前より2割以上減った。
← Prev News Index Next→
|