2011年6月22日(水) <第2917号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■
3011.中国人にモノを売るのはコツがある(2)。
次に商品のバリエーションは豊富な方が受ける。
「中国には『多多益善』(多ければ多いほどいい)という言葉がある。
食品でも日用品でも品揃えが豊富なら、それだけで消費者に好感を与える。
逆に品数が少ないと、企業として融通が利かないと見なされかねない」
3012.岩手県宮古市田老地区では、新しい防潮堤は津波で破壊された。
人間は「欲・得・便利さ」を追求した。
そのための理屈はいくらでも思い付く。
3013.東電の株主や債権者は保護される。
一方、賠償費用は結局、電力料金に転嫁され、
事実上の国民負担として長い時間をかけて回収される。
ふざけるな!
3014.どうして手動なのか?
だって電動では、電気が来なくなると閉められないでしょう。
3015.失敗の記憶には法則性があるのか?
個人は3年で忘れ、組織は30年で途絶え、地域も60年で忘れる。
− 明日(6/22)は『3011.中国人にモノを売るのはコツがある(2)。』 −
<バックナンバー>
3006.”このメンバーで再び働こう!”
3007.ボランティアはいつかは去っていく。
3008.教師が教室に入っても、だらだらとおしゃべりをしている。
3009.中国人にモノを売るのはコツがある(1)。
3010.人間には、見たくない、見たくない物は見えない。
← Prev News Index Next→
|