2011年5月12日(木) <第2876号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■
2806.生活保護の受給者が増えている。
2011年1月の受給者数は199万8975人と200万人突破が目前だ。
地方自治体が支出した生活保護費も、2009年度に初めて3兆円に乗せた。
失業率の高止まりや高齢化、離婚率の上昇などが背景にある。
生活保護費の増加は自治体の歳出を拡大させる。
しかし、必ずしも財政を悪化させる要因ではない。
国が費用を負担する法定受託事務だからだ。
支出の4分の3に国庫負担がつき、残りも必要経費として全額が地方交付税などで賄える。
2807.パソコンは家電リサイクル法ではなく、資源有効利用促進法の対象だ。
家電リサイクル法では、冷凍冷蔵庫、洗濯機、テレビなどのリサイクルについて消費者に
収集・運搬、再商品化などにかかる費用の負担を、メーカーにはリサイクルを義務づけた。
2808.情けは人のためならず。
情けを人にかけておけば、めぐりめぐって自分によい報いが来る。
2809.貧者の一灯。
貧者の、たとえわずかであっても、真心のこもった寄進がある。
2810.年金の支給年齢を引き上げる?
雇用延長や硬直的名雇用規制の見直しと併せ、3点セットで議論を進める必要がある。
− 明日(5/13)は『2811.既存事業の選択と最適化は日本企業が不得意だ。』 −
<バックナンバー>
2801.「見栄のための消費」がある。
2802.「2重行政」のムダを省き、国からの権限委譲を求めている。
2803.2000年に「ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律」が成立した。
2804.学校卒業時点で最初に就く「初職」がもたらす効果がある。
2805.「汚染者負担の原則」とは?
← Prev News Index Next→
|