2011年5月6日(金) <第2870号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■
2776.蝉は7年土のなかにいて、外に出て7日目に死んでしまう。
2777.人に歴史ありって言葉がある。
人はみんな、生きるためにいろんなことをする。いろんな目に遭う。
そして、嘘をつかない人間なんていないんだ。
2778.色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす。
2779.岡山も見てまわったん?
倉敷歩いて、後楽園見て。バラ寿司食べにゃ。
2780.能と狂言の成立は、今から600年以上前の室町時代に遡る。
能は、独自な音楽の旋律にのって謡い、舞う歌舞劇だが、同時に能面を用いる仮面劇でもある。
多くの曲目でシテ(主役)は面(おもて)と呼ばれる能面をつける。
面にはさまざまな種類があり、ほんのわずかの角度の違いで、視線の遠近や、
それを付けた人物の感情の起伏を表現する。
一方狂言は、現実の人間の姿を表そうとする。
面が使われることも少なく、過去の人間が昔の姿で現れることもほとんどない。
− 明日(5/7)は『2781.人間の行動には、理が叶っていないことが沢山ある。』 −
<バックナンバー>
2771.相手の発言に相づちを打つとき、おお、そうですか?
2772.サツマイモは中南米の高温乾燥地帯がふるさとだ。
2773.この人に迷惑をかけてはいけない。
2774.キャリアカウンセリングによる就労支援では、氷河期世代は救われない。
2775.相手が心を開いている間は単刀直入なほうがいい。
← Prev News Index Next→
|