2011年5月3日(火) <第2867号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■
2761.設計で重要なことは、使い手の意見をしっかりと聞くことだ。
2762.大災害は日本人の意識革命と生活様式の一大変化をもたらす。
2763.人間の言葉には話す言葉と書く言葉がある。
すなわち「言(はなしことば)」と「文(かきことば)」だ。
文字を獲得する以前の人類は、「話す」ことはしたけれども、「書く」ことはしなかったのだろうか?
「はなす」(放す、離す、話す)とはどういう行為か?
「かく」(掻く、欠く、描く、画く、書く)はどうだろう?
「はなす」ことと「かく」ことの違いはどこにあるか?
文字が生まれたことによって、「言」と「文」からなる言葉が独立し、成立した。
2764.お前はいてもいなくてもわからん子だ。
しかしいると、ちゃんと役に立つ。
2765.水ビジネスの市場規模は、2025年に100兆円になる。
その内訳は部品関係が1兆円、建設10兆円、残りが運営サービスだ。
「水メジャー」と呼ばれる海外の企業に比べると、
日本企業は肝心の運営サービスのソリューションが弱かった。
− 明日(5/4)は『2766.世間では敗軍の将、兵を語らずと言う。』 −
<バックナンバー>
2751.平成に壊れてしまった世代間の絆がある。
2752.とんがった、ゆがみのある作品とは?
2753.チーム作りには要諦がある。
2754.小学生は自分が興味があることを将来の仕事にしたいと夢みる。
2755.懸命に仕事をする。
2756.巨大津波で海に押し流された家屋やタイヤがある。
2757.職業人の育成は学校教育の問題でもある。
2758.残業は悪だ。
2759.就職に強い大学を見極める。
2760.利益は開発時点で決まる。
← Prev News Index Next→
|