2011年3月20日(日) <第2823号>
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
■■■■■■■■辛卯(かのとう)の2011年を囁く■■■■■■■■
2541.19世紀末、エジソンは直流方式の送電網を唱えた。
しかし、ライバルの発明家テラスが推す交流方式に敗れ、世界の送電網は交流が標準となった。
2542.随想文の読解の指針は何か?
文章の主題やそれを読み解くヒントが、題名の中に隠されている場合がある。
評論文には筆者が文章にさまざまな工夫を凝らしている。
筆者はその主張を読者に伝えようとする。
たとえば、印象的なキーワードを設定することで、自分の考えを象徴的に示す。
これはよく見られる工夫の1つだ。
2543.ドキドキする。
いくら下に何か着ているとわかっていても、女の子が服を脱ぐ姿にはハラハラさせられる。
2544.日本社会では様々な価値観の主張がある。
その一方で伝統的な共同体(組織)の解体が加速している。
大家族で築かれてきた信頼社会から絆が失われている。
社会的弱者の子どもと老人にしわ寄せがきた。
その結果、過剰な競争の奨励が少子化の一因となり、高齢化の問題を増幅している。
2545.働く意識のズレが世代間で広がっている。
日本の成長を支えた中高年は時代の変化に戸惑い、若手は職への誇りを失っている。
− 明日(3/21)は『2546.君子は豹変する。』 −
<バックナンバー>
2531.鶏卵は物価の優等生と呼ばれる。
2532.一般に、平年作の4分の1減を不作という。
2533.貧と賊と富と貴とが、けっして人間の値打ちを決めはしない。
2534.本当にひとごろしをしてきたやつは、口が裂けても武勇伝などしない。
2535.死にたくなかったら、立ち上がって前にでるしかない。
2536.物事にはたいがいってことがある。
2537.短時間勤務の正社員の制度がある企業は18%と少ない。
2538.失敗から何かを学ぶとる子が賢い子だ。
2539.どうだろうか・・・。
2540.やると決めたらひるまない。
← Prev News Index Next→
|