2010年6月2日(水) <第2532号>
− Aの囁きを聴く −
部下の立場にいるAさんは、一日を通して口に出る自分の"囁き"に注意を払っていません。
上司の立場にあるあなたは、部下のAさんの"囁き"を「かがやき」に変えてみてください。
1311.どんな分野もそうだが
自分で本当に分っていないと人に教えることはできない。
人に教える立場になることで、自分がやってきた仕事や知識を再確認することになる。
1312.数字よりもプロセスが大事だ。
プロセスをきっちりやれば、数字はどこかでついてくるからだ。
1313.品質向上のための「6つのしっかりと」。
1.しっかりと考え
2.しっかりと提案
3.しっかりと仕切る
4.しっかりと渡す
5.しっかりと受け入れる
6.しっかりと動かす
1314.定番品とは、流行に左右されず、一定の人気を保つロングセラー商品を指す。
景気が悪く(収入減に)なると、売り上げが増える。
たとえば、
「バーモントカレー」(1963年発売)、
「カップヌードル」(1971年発売)、
「バーモントカレー」(1963年発売)、
「ブルガリアヨーグルト」(1973年発売)、
「スーパードライ」(1987年発売)、
「お〜いお茶」(1989年発売)など信頼感がある。
1315.日本は、第二次大戦の後
何もない荒れ野の中から立ち上がり、復興を果たしたと言われる。
しかし、それは少々間違いだ。
たしかに、工業生産能力は敗戦により壊滅していた。
天然資源は、全く存在しない我が国土である。
しかし、そこには「高度に教育された国民」と、「世界水準の技術」が存在していたのだ。
つまり、『技術資源大国』であった。
− 明日(6/3)は『1316.日本は、江戸時代から職人技術に対し』を掲載します −
<バックナンバー>
1311.どんな分野もそうだが
1312.数字よりもプロセスが大事だ。
1313.品質向上のための「6つのしっかりと」。
1314.定番品とは、流行に左右されず、一定の人気を保つロングセラー商品を指す。
1315.日本は、第二次大戦の後
← Prev News Index Next→
|