2009年12月22日(火) <第2370号>
− Aの囁きを聴く −
部下の立場にいるAさんは、一日を通して口に出る自分の"囁き"に注意を払っていません。
上司の立場にあるあなたは、部下のAさんの"囁き"を「かがやき」に変えてみてください。
636.治療には、リスク(危険性)とベネフィット(効果)がつきものである。
637.生き死にを除いては、人は自分に解決できない問題はない。
人生に棄物なし。すべての問題は、自分がどう捉えるか次第である。
638.歌舞伎には、ある不文律がある。
初めての役を演じる時には、教わった通りに演じ切る、というものである。
基本に忠実であり、独創性も尊重する。
歌舞伎が400年以上も興行として成り立ってきた理由の1つには、
先人が築いたものを、後世に忠実に伝授していく慣習があるからだ。
639.経済環境が混迷するなかで
最も不足している経営資源は、「強い指導者」かもしれない。
640.本気なら、見苦しくても闘う(ファイティングポーズをとる)。
− 明日(12/23)は『641.さて、あなたならどのような回答を思いつきますか?』 −
<バックナンバー>
626.真っ赤なうそとは、事実と異なる。
627.企業の不祥事の多くは、内部告発によって発覚している。
628.終身雇用時代には入社後の企業研修で人材育成ができた。
629.笑顔で接すれば買い物客の財布のひもが緩む。
630.終身雇用によって、長い年月をかけ技術を蓄えていく意味がある。
631.難局を打開するには、とっさの機転が必要。
632.良い会社の条件とは、従業員満足が高い会社ではないか。
633.韓国や台湾メーカーでもパネルは生産できる。
634.たとえ経営が順調ではなくとも・・・・・・。
635.規律を守るために、私情にとらわれず厳正な処分を下すこと。
636.治療には、リスク(危険性)とベネフィット(効果)がつきものである。
637.生き死にを除いては、人は自分に解決できない問題はない。
638.歌舞伎には、ある不文律がある。
639.経済環境が混迷するなかで
640.本気なら、見苦しくても闘う(ファイティングポーズをとる)。
← Prev News Index Next→
|